前回は「日本人と欧米人ではインスリン分泌能が異なるのではないか?」について私の考え話をしました。

今回は痩せているのになぜ糖尿病になるのかについてです。

 

さて、あなたがイメージする糖尿病の人はどんな体型をしていますか?

 

太っている?

痩せている?

そのどちらでもない、普通体型?

 

実はどの体型でも、その可能性があります。

なぜなら、糖尿病とは血液中に溢れているブドウ糖(血糖)がなかなか減らない病気だからです。

 

つまり、体型は関係ありません

 

太っていても、痩せていても、普通体型でも、血中にあふれている血糖を細胞内へ取り込めない人は全員、糖尿病を発症する可能性があります。

では、なぜ、血糖がなかなか取り込めないのでしょうか?

理由はいくつかありますが、今回はインスリン分泌能に焦点を当てて進めていきます。

 

前回、私は日本人のインスリン分泌能はスプリンター型で欧米人はマラソン型ではないか?と提示しました。

その背景にあるのは食文化です。しかし、今の日本では従来の米メインの食事をしなくなりました。いわゆる、食の欧米化です。

≪食の欧米化≫と聞くと、マイナスなイメージを持つ方もいると思いますが、これによって得た功績は多く、特にスポーツ分野において世界で活躍できる日本人が増えた理由の1つになると私は考えています。

一方、困った面がインスリン分泌能を超えた長時間の高血糖です。

 

日本人が持っているインスリン分泌型はスプリンター型です。これは短時間でスパっと出すのを得意としていますが、1~2時間もず~と出し続けるのは苦手です。だから欧米型の食事が続くと、膵臓(インスリンの生成と放出を担当)が疲弊します。

その結果、インスリンが分泌されにくくなるのです。

ヒトの体はインスリンがなければ血糖がスムーズに細胞内へ取り込まれないので、

糖尿病を誘発します。また、糖→脂肪の変換もできません

 

つまり、太れない

 

これが≪太ってないのに糖尿病≫の一因です。

そしてこれが今、日本以外のアジア系民族に起こっています。

それはなぜか?

次回へ続きます。

 

太れるということ(5)に続く