おはようございます。
一昨日早番(14:45上がり)、昨日休み、今日遅番(14時から)…この並びだと2連休したみたいな気になります。
さて連日アホみたいな記事を書いておりますが、元祖バカボン(旦那)ネタを!
私「(近所のレモンの木を見て)国産レモンやん、高いよ〜」
旦那「レモンって小さな木でもなるの?植えてどのくらいでなりだすの?」
私「どんくらいやろか?」
旦那「ほらほら、桃栗3年柿8年…7年だっけ?言うやん?」
私「ことわざを勝手に数減らしたらいかん」
旦那「ことわざとかテキトーやん。だってさ、七転び八起き言うけど、7回転んだら7回しか起き上がれんし」
私「納得だけどね。外で言わんよ!頭おかしな人思われるからね?」
この会話、たまにと思うでしょう?
通常運転なんですよ。
実際の会話は本当にお会いできたらお聞かせいたします。
それにちなんで、一つ質問です。
博多弁だと旦那は言うんですが、私が知らない言葉(使わない言葉)に
「あんかくらい、こんかくらい」と言うのがあります。
あれくらい、これくらいって意味だと言うのですが、本当に博多弁なんでしょうか?使うなら幾つくらいの方までなんでしょうか?