こんばんは〜

さすがに10月、朝夕はヒンヤリしますね。


さてさて、やっと巌流島への船に乗れましたよ〜


の前に〜

クイーンビートルを





はい、豪華船を見ながら、漁船か?言う船で巌流島へ〜




元々はこの色のついた場所が「巌流島」

埋め立てて今はその6倍らしいです。



幕末に活躍した坂本龍馬(今はネゴシエーターと言われています)も来ていたとか。




どちらが北九州かわかりますか?



武蔵と小次郎の決闘の像。

知ってますか?この時のお互いの年齢。

武蔵20代中頃、小次郎50歳くらいらしいですよ!若武者と…ねぇ…師範代とはいえ50歳、なんで勝負がいるんだろう…



お向かいにはこの石碑が。


とは言えね、20分くらいでぐるっと回れてしまう島です。トイレしかないし〜自販機もないので飲み物は本土で買って行ってくださいね。



ちなみに巌流島の住所は

「山口県下関市大字彦島字船島648」だそう。

島がたくさん出てくる住所ですが、住所でもわかる通り巌流島は本当の名前ではないのです。埋め立てるまえは船の形だったから「船島」



何回も行くところではないけど(苦笑)機会があれば是非一度!