おはようございます。
30日、年末準備は今日迄に終わらせましょう!
29日は一年最後の9(苦)がつくので、正月飾り関係は買わない、飾らない!
31日は一夜飾りと言われて、死に際しての祭壇をイメージするからダメだと昔から言われています。
ならば今日が良い!だから今日迄に正月飾り関係は準備を!
さて、私は今の職場を1月7日に退職します。
で、普通の職場なら退職日に退職の挨拶となるわけですが、この職場は夜勤、夜勤明けがあり、シフト勤務となれば、下手すりゃ1週間や10日会わなくなることも多々あります。
辞めたのかな?異動したのかな?とあまりに会わないから考えていると
「夜勤が連続だし、ノリさん休みだし、関連にヘルプ行ったり、研修受けたりしたら半月会ってないよね?お久しぶりです!」なんて言うのもしょっちゅうです。
なので、クリスマスが終わった途端に年末の挨拶、年末の挨拶時期にもう退職の挨拶を開始しています。
「今年もお世話になりました!来年もよろしくお願いします!」と挨拶されるのですが、
私「今年もお世話になりました。来年も7日間ですがよろしくお願いします!」と返す訳です。
ならば皆さんと言う顔をされます。
役職の職員は退職を知っているけど、ヒラは知らなかったらしくて。
昨日、同じ年の人にこの挨拶したら
「年末だからよね?え?今7日間って言ったよね?え?え?」
と言う反応でした。
もう黙っている日数でもないから公表しました。
おそらく年末最大の関心事となっていることでしょう。
「あとは有給休暇?」と聞かれましたが、
「7日で雇用契約は終了です」と返すとこれはこれで驚かれたけれど。
一緒の現場で働いている人のほうが危機感なく「休職」くらいに考えているようで。
まわりの方が危機感持って対応してくれます。
事実、居眠りされながらの引き継ぎした人に関してメールや電話してきたなら「引き継ぎしたやん?そうやったっけ?知らんけど〜!私、もうそこの社員じゃないし〜」と返すつもりです。
時間作って、引き続き書作って準備して、結果居眠り引き続きなら、その対応しますよ。