おはようございます。
年度末、厳しいですねー。
厳しいのに、休まなければ労基に違反するし。何が厳しいって棚卸しです。
コロナ禍、たくさんの衛生品が在庫になり…考えただけでうんざり
ヘアキャップ、手袋、アルコール、次亜塩素酸ナトリウム(次亜塩素酸水ではないのでもちますよ)…無いと仕事にならないから手に入る時に手に入るだけ買うでしょう?
まもなく新型コロナウィルスワクチン接種が開始されるらしく、準備に追われています。年度末の仕事にプラスして、コロナに介護関係の法律が変わることも仕事を増やし…
新型コロナワクチン、接種しますか?
この話題、話すとキリがないです。
任意接種ですし。
先日ご招待した方は「絶対打たない」と言われていました。
自由なのでそれも良いでしょう。
しかし、介護施設に入る時はどうなるのでしょうか?
肺炎球菌ワクチン接種してるか?してないか?は必ず聞かれる話です。
私たちは入職時に「B型肝炎」の検査も受けて、そのワクチンも打つのです。
おそらく新型コロナワクチンも接種したか?してないか?も暗黙の了解のように聞かれる事になるかと思います。
いざと言う時を考えるならば?
いざと言う時は無いと考えるか?
任意の話は難しいですね。
※コロナワクチンは任意接種です。
例えば職場でリーダー的立場の方は要注意です。
「打ちますか?」と各自に聞くことになると思いますが、その時に「貴方はどうされますか?」と問われ返すことがあります。
その方は自分のことを自分で決めきれない人です。任意で接種したにもかかわらず副反応が出たら「あの人が打て!って言ったから」と人のせいにします(する可能性大)
なので、必ず「任意」であること!
打つリスク、打たないリスクを自分で考えて欲しいことを伝えてください。
またどこかみんなが見る書類上に「任意」と言う事を言ったと記載しておいた方が良いです。
「あなたは?」と聞き返す方は文章も自分の良いように解釈しますが、誰が見ても「任意」とわかるならば人のせいには出来ないですし。
人のせいにしたがる方を多く配下に持つ者の助言です。リーダー的立場の方は自分の身は自分で守りましょう!