土曜日の午後にこんにちは。



福岡は雨。雪が降ると予想されている関東圏はご注意下さいね。
さて、今日は日帰り入院で検査を受けてきました。
えぇ、胃カメラです。
一年に一度、必ず受けてくださいね!の指示のもと、場所は変えましたがやってきました。
今まで甲状腺疾患のかかりつけ医、福岡赤十字病院でやっていたのですが、甲状腺の先生も退官されましたし、胆嚢を見てくれてた先生は九大に戻ってしまったし。さらには赤十字病院はコロナの患者様を受け入れているからいっぱいいっぱいだろうし。
で甲状腺を近所の専門クリニックに変えるついでに胃カメラ、胆嚢も近所の専門クリニックに変更。(胃カメラを眠っている間にしてくれるクリニック探したら胆嚢、肝臓の専門だったと言う)
病院到着して
検温、サーチュエーション確認、ルート確保して内視鏡検査室へ。
マウスピース(口が開いた状態を確保するため)を装着中に先生登場!
👨⚕️よろしく〜!なんで検査になった?
👩(喋れんのに聞くなよ〜)
👨⚕️あー、はいはい。マウスピースにマスクじゃ無理ね。じゃセルシン入れますよ!
セルシン注入
👩(え?寝れんのだけど)
👨⚕️はい、胃カメラが舌の上通る時だけ我慢してねー
👩(マジか、このままか!)
ズルズルカメラ入る…
👩ウワッ




👨⚕️終わりましたよ!
👩ボーッ
はっきり目覚めた後に画像見ながら結果を。
👨⚕️慢性胃炎の胃です!これ多分、いますよ、ピロリ。血液も取ってるから最終検査結果出たら除菌ね!
と言うことで何やらピロリちゃんと言うペットを胃で飼ったままのようです。
自己除菌してたと違うの?
次はピロリちゃん除菌の巻へ。