おはようございます。
火曜日、って言うか何やらAmebaブログの仕様が変わったようですね?
さて食べ方の間違いシリーズ!
と言うか食品の認識間違いの話。
ウスターソース、使いますか?
コロッケにかけたりしますよね。
そのソースの色、どのように出していると思いますか?
ウスターソースは野菜や香辛料、塩など入れて熟成させて作ります。
昔の作り方を実行すると自然と私たちが見慣れた色に仕上がります。
しかし、今の技術は進歩しています。
短期間で熟成出来るのです。
短期間で熟成したソースはもちろん同じ味です。が一つ違いがあります。
色です。
今の技術で作ると色味が薄いのだそうです。
じゃどうやってあの色を出すか?
カラメル色素でつけるんだそうです。
技術の進歩っていいような?悪いような?
ちなみにウスターソース、と言うかソースは砂糖がたくさん使われています。揚げ物にソースは「美味しいものは脂と糖で出来ている」を地でいきますので、かけるときは控えめに。