おはようございます。
積もってしまいました。高速も都市高速もマヒしてます。
さて本題。
スプレッド、使っていますか?
明太子スプレッド、コーヒースプレッド、チョコスプレッド(ヌテラと言った方がわかりやすいですかね)…
色々ありますね。
スプレッドの意味は「塗る」「広げる」「薄く延ばす」
つまり、バターもマーガリンもジャムもこれに入ります。
しかし、問題はバターではなくマーガリン。マーガリンやマーガリンを使ったスプレッド(植物性油脂を使ったスプレッド)は危険なものが多いです。市販の○○スプレッドと名のつくものはマーガリンと同じ成分で出来ています。
マーガリンは植物性油脂(液体)を塩や乳化剤を入れ練り上げて乳化して固めたものです。
その過程で水素を添加しています。
マーガリンは安いし、昔は「植物性油脂から出来ているから身体に良い」などと言われていました。しかし、マーガリンには「トランス脂肪酸」が多く含まれます。このトランス脂肪酸は認知症になりやすくなったり、心臓病のリスクをあげたり…身体への影響は大きいです。
市販のパンやベーカリーのパン、なぜ安く手に入るんでしょうか?
バターの代わりにマーガリンを使って作られているからです。
市販のクッキーのサクサク感はショートニングで出されています。このショートニングもマーガリンの仲間。
知らず知らずに身体に入っているのです。
しっかり食品の裏を見て買い物が出来る賢い消費者になりましょう!
美味しいから、食べたいから!だけで選ぶのもあなた。美味しく健康になれるものを選ぶのもあなた。
食べ方を変えるだけでお薬の数が減らせるかもしれませんよ。