おはようございます。
福岡は昨日、今年の初雪を観測しました。とは言え、パラっとで。雪国の方からすると「はい?なんか降った?」でしょうね。実際、東北にいた私も「雪!雪!」大騒ぎする同僚を横目に冷めてましたが。

さてダイエットの話。

ここ最近、職場では退職者がぼちぼち出てます。ボーナス時期ですからね。貰ったら辞めたろ!でしょう。

12月、8月といえばお中元お歳暮シーズン。
二つが相まって届く品が多数。ほぼ全てが食べ物、それもお菓子か?果物。
なんなら日持ちしない今川焼き(回転焼き、大判焼き、御座候、あじまんともいいます)…

「痩せたい!」と言いながらそれら全てを食べる同僚、食べて当たり前と考える同僚…


これを見てたら思い出す
「子どもが残すから、私が食べてる!」と言う友達の話。
子が残す食事って必ずあなたが食べなきゃいけないの?

どちらの話にも言えること。食べる!って決めるのは貴方です。

差し入れのお菓子、別に食べなくても持って帰っていいわけです。

子どもの食べ残し、別にあなたが食べなくても良いのです。


もったいないから!とか好意をむげにしては!とか思うならばお持ち帰りして、家族が食べてよいし、食べ残しもご主人が食べて良いのです。

それは必ずあなたが食べなきゃいけないのですか?