こんにちは。
何やら物騒なカタカナ語です。
発達障害の配偶者を持つとなりやすいもう片方の病名です。
報われない支援を行っているためにおこるそう…
ならば私の状態とも似てる!
6人中3人、いる職場…
しっかりきっちりやってくれますが、論点や行動のズレが出ます。
例えば、AさんにBさんの食事を間違えて提供した場合。
普通ならば
「すみません!交換いたします!」と新しい正しい食事を提供します。
そのあとに「なぜ間違えたか?」を考えます。
しかし、発達障害気味の方は
「え?え!なんで?何で間違えた?この人はこれ?他の人は間違えてないの?」となります。間違われた方は放置…
こんな事を繰り返します、毎日…
その度に
「すみません!交換品持っていきますので食べないでください」と言う私。
この繰り返し…
挙げ句の果てには
「間違えたじゃないですか!」と怒りはこちらへ向かう。
おかしくなりそうです。
あなたの職場や家庭は大丈夫?
見直してみると良いかもしれません。
ストレス発散できますように。