おはようございます。
今日は休み…なはずですが明日からの件で午後からお仕事かも…
さてダイエットの話。
浮腫は何故起こる?
朝起きたら、浮腫んでて〜

やっぱり昨日、寝る前に水分とったからかなー?寝る前はやめとこ!
それ、間違いですよ。
浮腫の原因は
塩分のとり過ぎ
水分の不足
運動したから
糖質のとり過ぎ
これが主な原因のようです(私基準ですが)
何にでも調味料をかけて食べる!塩や醤油、ドレッシングなど並々かけて食べると身体に塩分がたくさんある状態になります。高い濃度の塩分は水分を引き寄せます。→浮腫
トイレに行きたくなるから!と水分を取らないお年寄りがいますが、ますますトイレに行きたくなります。これは水分が不足している状態。身体は水分が出て行くから浮腫んでしまいます。
運動をするとほとんど浮腫ます。
筋肉を使い、筋力アップさせるには筋繊維が一度切れます。それを修復するために身体の栄養を含む水分(怪我した時に黄色い透明な液体が出て来ますよね)が必要になります。身体から水分が出ない→浮腫
糖質は水分と仲良し。1グラムの糖質は3グラムの水を保持します。→浮腫
翌朝体重計に乗って
「あぁ、増えた〜
」は前日を思い出しましょう!まだ脂肪にはなっていません。

あなたのダイエットを応援しています。