おはようございます。
今日は晴れ!暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので。朝夕は寒いくらい、昼も過ごしやすい時期になりました。

さてダイエットの話。

「カーボカウント」知ってますか?
新しい糖尿病治療の食事の仕方なんですが(糖尿病と言うと本来なら糖尿病交換表で面倒だと言われますね)
こちらは結構簡単。ご飯、パン、麺、芋、果物、乳製品、お菓子にだけ注目する方法。

血糖値を乱高下させない!食事の自由度が高い食事治療。

血糖値を乱高下させない!ならダイエットにもぴったりです。

それでは考え方を!
日本人男性の一日に摂取する炭水化物(糖質)は平均で300g、女性は240gです。

炭水化物は英語でカーボと言います。カーボカウントは炭水化物を数えると言う意味です。

炭水化物10gを1カーボ

ならば日本人男性の一日に摂取する炭水化物は?30カーボ
女性なら24カーボとなります。

例えば、ご飯茶碗軽く一杯ならば130gのご飯ですがこれが丸ごと炭水化物ではありません。このうちの45gが炭水化物。


45gなら4.5カーボ

食パン6枚切り1枚3カーボ

うどん

160gで4カーボ

パスタ
なら200gで5.5カーボ

ポテサラ100gは1カーボ



桃100gは1カーボ

牛乳200gで1カーボ
100%オレンジジュース200gで2カーボ

お菓子のポテトチップス50gで2.7カーボ
クッキー3枚で約2カーボ


自分の一日に摂取しているカーボをカウントしてみてください。

糖質ゼロはダメですが、
100%ジュースだから、今の季節は芋栗美味しいからこれは体にいいしとか言って今、食べる理由を探している場合ではないです。

痩せたいならば食べ方、食べる時間です。

健康的に痩せたいならば一食あたりのカーボは女性なら4.5から6カーボ
男性なら6から7.5カーボと言ったところでしょうか?


あなたのダイエットを応援しています。