改めましておはようございます。
雨が降り出しそうな朝です。
さて、ダイエットの話。
血糖値の乱高下が呼ぶものの話です。
以前から話しているように血糖値は乱高下させない方が良いです。
血糖値を無駄に乱高下させると呼び寄せるものとして
1.食欲爆発
2.機嫌の良し悪し
3.病気
4.肥満
などなど
血糖値を上げて下げると何か食べたい!となり食欲が爆発的に増えて、食欲の安定化はされません。
血糖値を上げて下げると機嫌が悪くなる方が多いです。何故か?お腹が空いたように(本当にお腹がすいてる)なるから。
血糖値を上げて下げるを繰り返すと、若い頃なら大丈夫ですが、血管を傷つけます。また、糖質を代謝させるのに必要な栄養素と元気になる為の栄養素は共通しているものが多いです。
病気に対する免疫力が低下して病気を呼びます。疲労感も呼びます。
血糖値を乱高下させると肥満を呼びます。
糖質は摂らなければならない栄養素ですが、生活に必要な量以上とると脂肪として蓄えられます(以前から話しているように食べ物の油脂が脂肪になるのではありません)
食べたときに一瞬幸せを呼びますが、血糖値を乱高下させて呼ぶのは幸福ではありません。
あなたのダイエットと健康を応援しています。