おはようございます。
今日も暑い日です。水分補給忘れずに!
さて先日の記事「病気に良かれ…」に登場した女性がびっくりな話をしていたので…。
あー、こんな人もいるんや!とか、あ!私と同じやん!とか自分の食事を確認するきっかけになればと思います。
糖尿病家系の彼女は母親の主治医や管理栄養士の話を鵜呑みまたは、勝手解釈してるのか?びっくり発言が多い。
「朝は食べきれないから〜」と食べずに仕事へ来ます。で、体力勝負の仕事だからしばらくするとお腹は減るし、喉も乾くわけです。
すると冷蔵庫から自宅から持ってきたあるものを取り出して食べる?飲む?のです。
何か?
こんにゃくゼリー飲料
何飲んでるの?と聞いてみたらそう言うのです。
「カロリーオフだし〜お腹にたまるし〜」だそう…
昨日は「炊き込みご飯」の献立でした(九州の方ならかしわご飯って言ったほうがいいですかね?)ご飯に鶏肉、ゴボウ、椎茸、人参が結構入っています。お醤油とお出汁のあれです。
それに魚の塩焼き、和物、フルーツ
私は昼ごはんならばこんなもんだろう?って思うんです、老人ホームって事を除いても。
しかし、その彼女は
「見てるだけでお腹いっぱい!こんなに食べきれない!私、あまり食べないんで…」
彼女は「食べない=痩せる」と思い、栄養バランスわるくても「食べない」を選んでいるのです。
じゃ、結果どうなのか?が知りたいでしょう?
三桁はあろうかと言うぽっちゃりさん…さらに年齢の割に老けて見える…
(油を使わない料理を食べているから細胞が入れ替わらないし、食べないからため込む)
母親の主治医や管理栄養士が言うことを鵜呑みにしているのか?自己流解釈か?知らないですが、「典型的なダイエット拗らせ」
あなたのダイエット、こんな感じじゃないですか?
アラフォーになったら食べなきゃ痩せませんよ?
あなたのダイエットを応援しています。