おはようございます。
今日もお読みいただきありがとうございます。
ダイエットを始めると「カロリー」がついて回ります。
「カロリーが低い方が痩せやすい!」とか、コンビニでお昼やスイーツを買うときにカロリーって表示を確認している人が多いと思います。
ではお尋ねします!
「カロリー」って何ですか?
答えられる方は…いないと思います。
ダイエットと言えばカロリーと言われるほど浸透している言葉ですが、その意味を知ってる人はあまりいないんです。
カロリーと言う栄養素はありません!
じゃカロリーって何か?
「カロリーは身体の中で身体作りや内臓や筋肉などを動かす力を表す単位になります。」
だからダイエット始めるからと低カロリーのものばかりを選んで食べていると…
痩せにくい、バランスの悪い、一生物ではないダイエット食になります。
ダイエットは熱源や身体作りの材料が必要です。
油脂もタンパク質も糖質もバランス良く、そしてその上で自分の身体に合う食べ方を探しましょう!
例えば
・朝ごはんはがっつり、夜ごはんは炭水化物無しとか
・昼から夜までが凄く時間が空く(残業)から15時くらいにおにぎりを食べて、家で野菜を食べるとか
・今日は旅行だから、その地域の美味しいお菓子を食べたい!起きて7時間後くらいに一つ、是非食べたい‼︎と思ったものを食べるとか
低カロリーのものを食べて満足できる時はいいですが、いつか暴食に繋がります。暴食は身体からのSOS
身体が悲鳴を上げるダイエットは卒業しましょう!
あなたのダイエットを応援しています。