おはようございます。
今日もお読みいただきありがとうございます。
良く「お水を飲んでも太るんですよ〜、私」
って言う話、聞きます。
何故そうなのか?考えたことありますか?
1、塩分の摂取過多
塩分を多く取ると身体は水分を欲します。
塩は水と仲良し!身体に水を溜めます。
しかし、これは一時的なもの。一つ前のブログ記事のように水分を出すには水分摂取!積極的に水分を補給しましょう‼︎
2、炭水化物の摂取過多
炭水化物も水分と仲良し!調味料入れの中で固まったお砂糖は水分をたくさん呼び寄せた結果です。
食事内容を確認しましょう!バランス良く食べると水分は排出します。
3、筋肉量の低下
身体に水分を巡らせて排出するにはやはり筋肉は大事!少しずつ筋肉に負荷をかけて筋肉量を増やす、または落とさないように!
4、水じゃないもので水分摂取をしている
コーヒーやお茶はカフェインが含まれ、砂糖を入れなくても胃に負担があります。
また、カフェインは水分を必要以上に排出します。カフェイン1に対し水1以上。
利尿作用は便利、だけど身体は水分が欲しいので浮腫ます(排出と供給のバランスが崩れてしまうため)
最後に「水を飲んでも太る」「翌日浮腫から」と水の摂取を早めに取りやめる方もいるようですが、バランス良い食事を心がけている状態ならば寝る間際まで水の摂取をしても浮腫ません(トイレに起きるかもしれませんが)。水は胃に負担がないので飲んでも太りません。
夜はなるべく、水、白湯で水分を摂取しましょう!
あなたのダイエットを応援しています。