忘年会やクリスマスパーティーなどで
外食やお酒を飲む機会は増えていませんか?
私は先週から今週が立て続けに予定が入っており
食生活はかなり乱れています😅
それでも胃腸疲れはなし‼️
胃薬は飲んでません。
6年前、
まだパン中心の生活をしていたときは
飲み会が続くと
絶対胃薬が手放せなくて・・・
1~2ケ月だらだら服用していました
(本当はダメなパターン)
そして翌日は全身パンパンにむくみ
口内炎ができる
さらに酷いと
爪がボコボコになってました🤣
これ完全に胃腸が弱っている証拠
でも胃腸のリセットのコツがわかってからは
飲み会が続いても胃薬はいらないし
むくみも減りましたね
よく年齢とともに食事量や飲酒量が
減る方が多いですが
これ年齢のせいじゃなくて
単に胃腸の機能が落ちてるだけです
では胃薬に頼らず
どうしたら胃腸が疲れにくく
なるかというと
健胃整腸作用のある
「お米&雑穀」を
しっかり食べることです💕
しっかりですよ!
しっかり!!
ご飯の役割は
胃にある食べ物をぐいぐいと
押し出してくれます
イメージでいうと
ところてんを押し出す感じ
ぐいぐい押し出して
移動させてくれるので
胃に何か溜まっている違和感が
なくなりスッキリします
「えっ!?ご飯食べてるけど
胃腸が疲れてるよ・・・」
もしこのような状況でしたら
きっとおかずが多くて
ご飯が少ないのかも!?
おかずはどうしても胃に溜まっている
時間が長いんですね
とくに脂っぽいものだと
完全に消化するまでに
5~6時間かかります
もし胃もたれや胃が苦しい状態ですと
さらに長くなっているかもしれません
ただ残念ながらご飯だけだと
ビタミンやミネラル、食物繊維が
少ないのでパワーが足りない・・・
そこで「雑穀」を入れると
ビタミン、ミネラル、食物繊維が
補えるので、胃疲れを回復するスピード
が速いんです
食べるタイミングは
できれば
飲んで帰って後
少量(1~2口)の雑穀ミニおにぎり
みそ汁1~2口
これちょっと食べるか食べないかで
朝の目覚め変わりますよ
夜寝る前に食べたら太るでしょ~と
気になるかもしれませんが
1~2口食べても太りませんので
ご安心を!
それよりもアルコール代謝のサポート
をしてくれます
朝はたっぷり雑穀ご飯と具沢山みそ汁と
梅干し1個
つまりおかずを控え、脂質を減らすのが
ポイントです🌟
是非試してみてくださいね!
感想もお待ちしております
PS胃腸が疲れた方向けの雑穀はこちら
5穀(あわ、ひえ、いなきび、大麦、はとむぎ)
https://www.reservestock.jp/stores/article/38781?article_id=57967&referer=https%3A%2F%2Fwww.reservestock.jp%2F46037
食べるを学んで楽しんで!
無理しない自然な美容と健康についてのメルマガ配信中