今年も残すところあと15日

最近原因はよくわからないんだけど
なんだか不調なんだよね・・・
と感じていませんか。

例えばこのような症状
✅頭痛
✅集中力の低下
✅日中の強い眠気
✅食欲不振
✅腹部の不快感
✅胃もたれ
✅体に力がはいりにくい
✅筋肉痛
✅足がつる

さらに
✅口の中がねばつく、つばが少ない
✅便秘になった(前よりひどくなった)
✅足のすねがむくみ、
  靴下のゴムの跡が10分以上残る
✅皮膚のハリがなくなり、手の甲をつまみ上げて
  離した後、跡が3秒以上残る
 

もし
1つ以上当てはまれば


それ

「隠れ脱水」かも!?


え~脱水??
汗かいてないけど・・・


と思われるかもしれませんね。


夏は汗をかくから
こまめに水分補給をしますが





冬は寒いので喉の渇きを
感じにくく水分補給が減りがちです。


またトイレが近くなるのが嫌で
飲まなくなる方もいらっしゃいます。


なぜ汗をかいていないのに
脱水状態なるかというと


「乾燥」です!!


体液は汗や尿のほか、
皮膚からも水分が蒸発しています。



とくに湿度が低く、
暖房をつけると水分の蒸発が
進むので、より体液が
失われやすい傾向になります。


知らず知らずのうちに
自覚のないまま脱水状態
陥ってしまうのです。


対策としてはこまめな水分補給と
3食の食事です

1日に必要な水分量は2.5L
そのうち
食事  1.5L
飲み物    1~1.2L


単純に飲み物だけ摂取しても
水分補給はしにくいです。


というのは
水分は水のままでは体内に吸収しずらく
糖や塩などが含まれていると
吸収しやすくなります。


だからといって
スポーツドリンク中心にしたら
砂糖と塩の摂取過剰になってしまいます。


そこでおすすめが!!


「ごはん&みそ汁」




ごはんはお米に水を加えて炊くので
パンや麺類よりも
水分を多く含みます。


また糖質は体内に入るとき
水分も一緒に蓄えてくれるので
水分保持できます。

だから糖質制限をして
ごはんを減らしてる方



16時間ダイエットで食事回数が
1日2食の方は
隠れ脱水になる確率がさらに高くなる
(⚠️ちょ~~~危険!!!!!⚠️)


余談ですが
冬に脳卒中心筋梗塞リスクが高くなるのは
1つは寒さによる血圧の上昇


もう1つは
脱水によって血液が濃くなり
血栓ができやすくなるんですよ!


血栓ができやすい食事は
脂質とたんぱく質中心の食事と野菜不足
(流行りのダイエットはこ・わ・い)


あと忘年会でお酒を飲むと
脱水しやすいので
チェイサーで水分補給もお忘れなく


最近、なんとなく調子が微妙と
感じていたら

・朝目覚めに白湯コップ1杯🥛
・入浴前後 コップ1杯🥛
・就寝前 コップ1杯🥛
は忘れずに飲んでくださいね


最後までお読みくださり
ありがとうございます♪


PS そばの実は動脈硬化や心疾患など
  生活習慣病の予防にオススメ
  
  そばの実入りブレンド8穀はこちら
  https://resast.jp/stores/article/38781/62254


PPS 災害食セミナー開催
   日頃の準備がいざというとき役立ちます
   https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/35404

 

 

 

 

 

 

 

 

星食べるを学んで楽しんで!
無理しない自然な美容と健康についてのメルマガ配信中