楽しい食×楽ちんを掛け合わせてできた「楽食」
「楽食」という言葉にたどり着くまで何年かかっことか![]()
食と健康は大切と思うようになったのは
小学生だから30年以上‼️
カロリーや栄養素、サプリメント
数多くの流行りの食事法
あれこれほとんど試したけど
正直どれもしっくりこなくて
結果が出る出ないということだけじゃなくて
気持ちも満たされないし
制限や決められた食事をしてるときって
なぜか家族の会話がない
健康のためにやってるのに
心は不健康
これって本当に意味があるのかな?って...
今まで管理栄養士として仕事をしていても
具体的に「何の人?」と言われてると
ハッキリと答えることができなかったんですよね。
ですが、今まで私の2週間雑穀チャレンジに参加してくださった方のアンケートなどから、
私がしたいことはこれだ!ということで、私は楽食の人、ということで今後は活動していきます
今はびこっている我慢する食事ってあまり好きじゃないんですね。
せっかく素敵なお店でお食事してるのに
これは○○だからヘルシーとか
今糖質制限だから控えてるの...
頭であれこれ考えて食事してたら
全然味わえないし
楽しめない
しかも作ってくださる方にも失礼
私は五感で食を楽しむ方と食事をし
家ではカラダにあった食事でメリハリをつける
これが私にとって1番体も心も
健康であるような気がする
私の健康とは
「前向きで明るくいられること」
そうすれば食生活をあれこれ悩んで
苦しむ方が減る
ちょっと楽食の考えをお伝えすると
涙流されることも
栄養指導していて
食事制限しがらみで疲れきってる方と
お会いするのが本当に辛いんですよね
楽食って文化を広める。
これが私のミッション
「やっぱり食事は楽しくなくっちゃ」
楽食のススメ 5つの大原則![]()
楽しく食べてスッキリ痩せる
楽しく食べて肌がプルプルに
楽しく食べて若々しい体に
楽しく食べて人生を豊かに
楽しく食べて地球を豊かに
頭の中にある考えを全部書き出して
マーケターのハイネさんからアドバイスをもらって
生まれた言葉
食事をもっと楽しくしてもらって、
そこから健康へと導いていく
「楽食」を広めていく活動をしていきます











