人生を楽しく豊かにする食の専門家
管理栄養士 神田由佳です
コロナの影響でご自宅にいる時間は長くなりましたか?
私は長くなりましたよ。
実は1つだけ心配事がありまして
それは
間食が増えてしまうのではないかということ・・・
特にお腹が空いているわけではないのですが
なんとなく口寂しいというか目の前にお菓子があるからつい手を出してしまうというか
家にいるとなんか食べたくなってしまうんですよね。
それが今年はなんとお菓子に手を出さなくなりました!!
自分でもビックリです![]()
甘いものが我慢できなず、つい食べ過ぎてしまっていましたが
ご飯をしっかり食べるようになってから
異様な空腹感が減りました![]()
以前は頭を使うとすぐにチョコレートが
欲しかったのに全くないです。
もちろん制限や我慢はしていませんよ![]()
あなたは甘いものが辞められないってことはありませんか?
なぜ辞められないかというと
あなたのカラダの中の糖が不足しているのかもしれません。
特に脳は糖をエネルギー源としているので必要なんですよ。
では甘いものを食べて良い?のと思いたくなりますよね。
ここで大事なのは同じ糖でも
どの食品から糖を摂り入れるかがポイントです。
もし甘いものが食べたい!と思ったら食事を振り返ってみてください。
ご飯・パン・麺類でも甘い物の欲しさは変わります。
またご飯を食べていても量が少なかったり噛んでいなかったりしても甘い物が欲しくなります。
甘いものが欲しくなることがダメではありません。
ただ食べ方や主食を変えるともしかすると余計な食欲が抑えれるかもしれません。
まずは試してみてくださいね。それでも辞められなかったら
↓ミニ講座へご参加くださいね。
4月17日金曜 (本日夜 4月最後の講座です
)
21:00~22:00
コロナストレスに負けない!
甘い物でなく、食でイライラを解消する方法
食べ方のコツなど
お伝えしますよ。




