人生を楽しく豊かにする食の専門家

管理栄養士 神田由佳です

 

 

「腸の調子を整える」というと、真っ先に思いつくのが、「乳酸菌」でしょうか?

 

 

 

 

 

ヤ〇〇トのCMでも、生きたまま乳酸菌が届くとやっていますよね。

 

 

お腹の調子を整えるためには、まず自分の腸を動かすこと!

 

 

 

 

外からだと腸マッサージですが

 

 

内側からは・・・

 

 

 

そうご飯(米)を食べること

 

 

 

 

 

ご飯(米)を食べると胃から腸へ食べたものをぐいぐいと押し出してくれます。

ぐいぐい押し出すと徐々に胃腸が動きだすので

お腹の中に溜まっていたものが動き出し体の外に出ていきます。

 

 

 

イメージでいうと、ところてんを押し出す感じです。

 

 

 

 

すっきり出ないな~というときは

まずご飯(米)をしっかり食べてぐいぐい押し出してみてくださいね。

 

 

 

私もご飯の量を増やしたら胃腸が動き出し腸の調子が良くなりました。

 

 

 

ご飯(米)の量は1日2合!!

 

 

 

ご飯(米)には食べ物を胃から腸へ押し出す力、腸に溜まっているものを押し出す力があります。

お通じの調子が悪い、食べても食べた分でないときは、ご飯が少ないのかもしれません。

 

是非、ご飯を食べて毎日、すっきり出せるようにしていきましょう。

そうすると、ポッコリお腹がすっきりしていきますよ。

 

 

 

 

■ 神田由佳のご提供サービス

ご家族の健康を考える主婦におすすめ情報をメルマガで配信中

ご登録はこちら

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🌷①4月7日火曜 21:00~22:00
   食事が変わると肌が変わる!?
   年齢を感じさせない潤い肌が手に入る食事法

 


   
  
🌷②4月10日金曜 10:00~11:00
   あなたのその疲れ・だるさは食事が原因かも!?
   プチ不調がすっきり解消するミニ講座

 

 

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

 

ミニ講座のお申し込みはこちら

最後にアンケートにご協力いただけると嬉しいです。

2つ受けていただいても大丈夫ですよ~
お待ちしております✨

 

 

 

 
お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ