おはようございます
人生を楽しく豊かにする食の専門家
管理栄養士 神田由佳です
最近、ちょこちょこ
動いていますか?
「やせた~い」「ダイエットした~い」って
思っている方はおすすめですよ。
運動は苦手でも、
ジムに行く時間がなくても、
ちょこちょこ動くだけで、
内臓脂肪が減らせます!
それは
お腹周りの脂肪(内臓脂肪)は
、皮下脂肪に比べると、
落ちやすい脂肪だからです。
なぜちょこちょこ動くと
内臓脂肪が減らせるかというと
内臓脂肪1kgを減らすには、
7200kcalの消費が必要です。
短期間で7200kcalを
消費するとなると、
かなりハードな運動を
しないといけません。
(フルマラソン3本分です)
でも1年間で1kgの
内臓脂肪を減らす
設定にすれば
7200kcal÷365日=20kcal
結果として
毎日ちょこちょこ動くと
20kcal消費できるのです。
なぜ年々
体重が増えてしまうの?
と不思議に思ったことありませんか。
人は年を重ねるにつれ、
筋肉量が1%ずつ減ります。
筋肉量が減る
ということは
基礎代謝も
下がってしまいます。
基礎代謝が
下がってしまうと
何もしていなくて使われる
エネルギーが
減ってしまうことです。
食事量が
変わっていなくても
体重が増えてしまうのは、
このためです。
では食事を控えて、
カロリーを減らせばいいのでは?
と思いますよね。
減らすという視点で考えたら、
食事でも運動でも
どちらでも良さそうに思います。
しかし食事を減らすと、
代謝に必要な栄養素が
入らないので代謝が落ちます。
さらに、食べないと
筋肉も減ってしまいます。
ですので
食べて筋肉の材料を補い、
ちょこちょこ動いて
筋肉量を維持することが、
内臓脂肪を減らす
または増やさないコツ
といえるのです。
最近動いていますか?
20kcalの動きは
5分歩く位でOKです。
日常生活だったら
電車で座る→立つ
エスカレーター→階段
歩く→速足
座りっぱなし→30分事に立つ
世の中が便利に
なったことは良いことですが、
知らず知らず、
カラダを動かす
機会が減ってきています。
私はなるべく駅では
階段を使うように
しています。
日常生活の中で
動くを意識するだけで
お腹周りが
スッキリしてきますよ。
また明日
本日も最後まで
お読みいただき
ありがとうございます。
☆お知らせ☆
*3年後、5年後のあなたの体は大丈夫?
健康でいられる体づくりのための献立作成講座
今のあなたは、今まで食べたものでできています。
まずは明日の自分の体のために、
何を選び、どう食べるかを一緒に考えてみませんか?
3月16日(月)10:00~12:00
(お申込みはこちら)
https://ssl.form-mailer.jp/fms/477d1e1a652692
場所:新宿駅近辺 カフェ
参加費:2000円
※ご飲食代は各自でお支払いお願いいたします。
ワークをやるので、筆記用具をご持参ください。
~特典~
①私、一押しの雑穀!
「体質改善ブレンド」70gプレゼント
②個別無料アドバイス
通常45分とところ60分
※今回たてていただいた献立バランスマップの
ご家庭での活用方法
3月後半にミニ講座開催します!
「食品表示」についてです。
私は
中級食品表示診断士の
資格もあり
専門学校の食品衛生学でも
食品表示について
お伝えしています。
知れば知るほど
食品ラベルを
見るのが楽しくなりました。
ただ消費者が
食品表示がわからない
ために
メーカーの思うつぼ
に陥っていること
もあります。
もちろん
良い悪いで判断する
つもりはありません。
ただ毎日
口にする食品の
表示方法がわかると
選ぶものが変わります!
それを選んで、
実は無駄なお金を
支払っていることも
あったりして!?
楽しみにして
いてくださいね。
ご連絡いただければ
日程調整も
可能です。