こんにちは
人生を楽しく豊かにする食の専門家
管理栄養士 神田です
昨日、健康食育シニアマスターの同期の秋山嘉代さんのブログを拝見したら、衝撃的なことが書かれていたので、リブロさせていただきました。
「食事は飲む時代!?」というブログの写真を拝見して驚きでした。
たしかにスムージーや簡単に飲み物で栄養素がとれる商品が増えてきていますよね。
しかも「飲むおにぎり」ですって。
おにぎりは、噛んで食べるから、ご飯の甘みと具材の味を楽しめるのではないの??と思うのですが・・・
今朝作ったおにぎり
あなたはどう思いますか?
食事は単に健康や美容のために、栄養素を補うだけのものではありません。
家族や友人たちと、一緒にわいわい食事をすることで、会話がはずみ、さらにお互いをしることができます。
また、食事に集中することで、食べ物の味、食感を感じることで五感が鍛えられ、今の自分に目を向けることもできます。
ただ、飲み物になった食事?にも
メリットはあります。
例えば
先日、父が肺炎になりました。
その時、喉が腫れて痛すぎて、食べ物を飲み込むことができませんでした。
そういうときに無理して食べても、喉に負担がかかるので、液体物は便利だと思います。
飲むおにぎりは利用しませんでしたが、エネルギーチャージできるゼリー状のものや野菜ジュースを利用していました。
ただ、これを利用したのは一時的なもの。
非常食です。
全く食事をしなければ、体力が落ち、回復力が弱まるからです。
普段は、形ある食事を、しっかり噛んで食べる。
時と場合によっては、便利な食品を利用する。
ちなみに、
おすすめは「雑穀ご飯と具沢山」です。
よく噛んで食べますよ。
私が食事で大切にしていること
五感を生かして、
美味しく、
楽しく食べること
食を通じて、今という時間を大切にし、
明日につなげていくことです。
ではまた明日
60分食事 無料カウンセリング受付中
対面(東京近郊)またはZOOMでお話できます。
※対面は11月以降になります。
たくさんの方から、ご連絡いただいております。
お気軽に、ご相談ください。
お知らせ
11月からメルマガ配信はじめます。
普段の食生活に役立つ豆知識などもお送りしていきます。
ご登録お待ちしております