こんにちは

人生を楽しく豊かにする食の専門家

管理栄養士 神田です

 

今日で9月も終わり。

今年も残すところあと3ケ月ですね。

最近、すこーーーしずつですが、本や衣類など片付けを始めています。

 

今まで「物を捨てる」ということに抵抗がありました。

そんなとき、私の大好きな整理収納アドバイザーのはなさんと出会い、片付けや物に対しての考え方が少しずつ変わってきたんですよ!!



今日、長年お世話になっていた「便秘薬」も手放すことにしました~~拍手
おそらく20年近く愛用していたかな!?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

去年からパン中心の生活から「雑穀ご飯と具沢山みそ汁」中心の生活に変えたんですね。

何が変わったかというと、お腹の調子が良くなってきたんですラブ

 

 

今までは、ビオフェルミンを毎日服用し、便秘のときは便秘薬を利用していました。

食事を変えただけで、薬を利用する頻度が減ったんですよ。

 

 

今年になってからは、実は便秘薬は使っていません。

ただ、気分的に不安があって、また薬が必要になるかも!?という思いがあり、捨てられなかったんですよね。
とりあえず、使用期限が2019.9だったので、この日まではとっておきました。

 

 

多分、今までの私なら、期限が過ぎようが、腸の調子が良くなろうが、とっておいたかもしれませんチーン

 

 

星今回便秘薬を手放せた理由星

①雑穀ご飯に変え、食べたものをぐいぐいと押し出せることが、体で感じことができるようになった

②また出なくなるかも?という不安が解消された

③身の回りの物などで、余分なものを減らしていくことで、気持ちがスッキリするようになった

④自分の体の変化に自信がもてるようになった

 

 

ちなみに私が食べている雑穀はこれ下矢印
とっても美味しいですよニコ

 

 

 


上矢印おかずを入れて写真を撮り忘れましたアセアセ

 

 

 

 

 

 

 

腸の調子が良くなったから、肌の調子もばっちりビックリマーク

 

 

ではまた明日チョキ

 

音譜このようなお悩みのある方、ご相談ください。音譜

  ☑テレビでおすすめと言われた食材を食べ続けたら、飽きてしまって、何を食べたらよいかわからない。

  ☑やってみたいけど、失敗したくないから、できない。
  ☑ほとんど外食で、自炊したいと思うけど、自分で作るのは大変と思い込んでいる。

  ☑食事の改善をしないといけないと、しょっちゅう思うけど、飲み会など付き合いがあって、食事改善のタイミングを逃してしまう。

  ☑以前に食事を気を付けたが、自分の意思が弱くて、食事管理が続けられないと諦めている。

 

  ご安心ください!!

  あなたにピッタリの食事スタイルを一緒に見つけていきましょう。

  「食事を気を付けたい」というお気持ちを、しっかりサポートしていきます。

  あなただけのオリジナル食生活ガイドブックをおつくりします。

  もちろん、外食OK、お酒OK、スイーツだってOKですよ。

 

    キラキラ食生活改善を頑張るあなたを応援したいキラキラ

 

    

 

  只今、無料の60分の食事カウンセリング受付中です。

  対面(東京近郊:要相談)はもちろん、ZOOMやスカイプでオンライン相談もできます。

  お気軽にご相談ください。

  お問い合わせはこちら