こんばんは
人生を楽しく豊かにする食の専門家
健康食育シニアマスター 管理栄養士 神田です
今週は専門学校の授業が始まったので、生活リズムは通常通りに戻りました。
やっぱり久しぶりの授業は、気合が入り過ぎちゃいますね。
気合いが入ると、自律神経が乱れるせいか、お腹の調子が悪くなります![]()
体って、本当に正直ですよね。
とくに脳と腸は密接な関係があるからです。
朝からお弁当を作り、洗濯をし、1日の準備をし出かけるとなると・・・
あわただしい
このリズムに慣れているときはトイレでスッキリできますが、生活リズムが切り替わるときは、乱れがちです。
腸がすっきりしないと、なんとなく体が重い![]()
今日は休みだったので、【腸活日】
腸の調子が良いと、1日爽やかにすごせますね。
私がやっていること![]()
・起きる前に呼吸法
4秒かけて息を吸い、8秒かけて息を吐く
自律神経を整える
・起きる上がる前に腸のマッサージ
・ストレッチ
・コップ1杯の白湯
・朝食 雑穀ご飯と具沢山みそ汁
・食後 酢入り炭酸水
・ストレッチポールでストレッチ
・昼食 雑穀ご飯と具沢山みそ汁と納豆
・ストレッチと深呼吸
・お風呂でゆっくり腸マッサージ
これらはチョコチョコやります。
気合を入れてやると、意味がない。
なんとなく、楽しくやっています。
気分も落ち着くし、腸が動いてきます。
腸活のために、食物繊維や発酵食品、乳酸菌なども必要です。
でも、あまり意識しすぎると、結構疲れてしまいますよね。
実は、雑穀ご飯で食物繊維が補えるので、わざわざ食物繊維が多いメニューを考えなくてもいいんですよ![]()
週末に腸を整えておくと、週明けがスッキリしますよ![]()
腸がきれいだと、肌の調子もばっちり
キレイ肌で月曜日から始められるよう、明日も腸活日にします
毎週続けていくと、マイナス5歳肌も間違いなし![]()
ちなみに全部、やる必要はありません。
あくまでも楽しく、気分転換です。
ではまた明日
健康情報がたくさんありますよね。![]()
すごく気になる内容も多々あると思います。
ただそれが、あなたにあっているかどうかはわかりません。
このようなお悩みのある方、ご相談ください。![]()
☑テレビでおすすめと言われた食材を食べ続けたら、飽きてしまって、何を食べたらよいかわからない。
☑やってみたいけど、失敗したくないから、できない。
☑ほとんど外食で、自炊したいと思うけど、自分で作るのは大変と思い込んでいる。
☑食事の改善をしないといけないと、しょっちゅう思うけど、飲み会など付き合いがあって、食事改善のタイミングを逃してしまう。
☑以前に食事を気を付けたが、自分の意思が弱くて、食事管理が続けられないと諦めている。
ご安心ください![]()
あなたにピッタリの食事スタイルを一緒に見つけていきましょう。
「食事を気を付けたい」というお気持ちを、しっかりサポートしていきます。
あなただけのオリジナル食生活ガイドブックをおつくりします。
もちろん、外食OK、お酒OK、スイーツだってOKですよ。
食生活改善を頑張るあなたを応援したい![]()
只今、無料の60分の食事カウンセリング受付中です。
対面(東京近郊:要相談)はもちろん、ZOOMやスカイプでオンライン相談もできます。
お気軽にご相談ください。


