こんばんは
管理栄養士 神田由佳です
5月も今日で終わりですね~
最近、時間が経つのがとても速く感じます
私は、5月20日(月曜)から、若玄米と具沢山味噌汁とご飯のおともを10日間(30食)食べる、プログラムに取り組んでいました
→若玄米リセットプロぐスタート日のブログはこちら
本日、食べる断食🄬「若玄米リセットプログラム」最終日を無事迎えました👏
今回はプログラム開始早々に女子会が2回入り、途中で熱が出るなど、想定外もありました。
10日間で終わらず、12日間かかりましたが、自分の体のメンテナンスと体調とに向き合うことができたので、とてもよかったです
今回の気づき
①自分が思っていた以上に胃腸が疲れていたこと
②睡眠不足
③やっぱりあまり噛んで食べていない
④朝目覚めたら空腹感がある
なぜ気づいたかというと・・・
若玄米をよく噛んで食べていたら、途中で疲れてきたんですよ~
特別なものを食べているわけではないんですよ
ただシンプルに「若玄米と具沢山味噌汁とご飯のおとも」だけなのに。
食べることに向き合うと、食べ物を噛んでいるか、気を付けながら食べます。
よく噛んで食べると結構エネルギーを消費するんです
食後、体の中から熱くなって、汗をかいていました
胃腸をしっかり動かすだけで、筋トレになりますね
今までだったら、ご飯はお茶碗1膳はペロリと食べられていたのに、プログラム開始2~3日は、お茶碗1膳がやっとでした。
それだけ、私が気づかないうちに、胃腸が弱っていたんですね。
それでも、若玄米を食べ続けていたら、胃腸が動くようになり、食べて疲れるということは解消されました。
もし、食べる断食🄬をやっていなかったら、胃腸が弱っていることに気づかなった
気が付いてよかった~~
噛んで食べていないことに気が付いたのは、お便り(お通じ)に若玄米がそのまま出てきちゃうからです。
※ここでは、お通じのことをお便りと呼ばせていただきます。
なぜ、そのように呼ぶかというと、食べたものが、胃腸を通って便として出てきます。便は、私たちのカラダのバロメーターなんですよ
その日の色やにおい、形なので、腸の状態がわかります。
なので、腸の状態を教えてくれるので、お便りと呼んでいます
普段、自分のお便り(お通じ)確認してますか
もし確認していなかったら、見てみてください
食べたものや食べ方が、お便りを見てわかるので、楽しいですよ楽しいのは私だけ
それはさておき・・・・
今回、噛めていなかったと思ったのは、若玄米が「こんにちわ~」って出てくる日が多かったんですね
時間をかけて食べていたけど、まだまだ噛み方が足りないんです
噛まないと、胃腸への負担もかかります。
そして噛まないと痩せスイッチがONにならないんですよ~
もったいない
3食噛んで食べるだけで、痩せスイッチが入ったら嬉しくないですか
私はとっても嬉しいです
今日から、噛むことを意識していきます。
ちなみに、穀物はどこの歯で噛むと思いますか
奥歯です
奥歯がしっかりしていないと、食べたものも噛めないんですね。
おっ6月4~10日は歯と口の健康週間ですね
歯と食事はとっても密接な関係がありますね。
歯も丈夫でないと、しっかり噛むこともできないし、美味しく食べることもできません。
この機会に、歯の健康も大切にしていきたいですね
脱線した終わり方になってしまった
次回、食べる断食🄬のプログラムをやって、変わったことをお伝えしま~す
過去記事こちらにもありま~す
ではまた明日