管理栄養士 神田由佳です

 

今日は午前中、専門学校で食品衛生学を教えてきました。

食品衛生学は、主に食品に携わる人が、勉強します。

 

 

 

いくら美味しい食事やスイーツを作っても、安全でなければいけないためです。

消費者の方に、安心して、安全に食べてもらうためにはどうしたらよいか?

 

そこで1番何が大切かというと、「手洗い」なんですよね~

とにかく手洗いが、正しくできているかで、食中毒を防ぐ1歩になります。

 

また正しい手洗いができると、風邪やインフルエンザ予防にも役立つので、健康管理もできます。

 

 

30秒かけて、手をしっかり洗います。

手洗いに30秒かけるって、かなり長いんですよ。

今日も、タイマーをかけて、学生と一緒に正しい手の洗い方を練習しました。

 

 

 

学生は、イラストを見ながら、真剣に洗っていたので、30秒はそれほど長くは感じなかったようです。

ただ実際に働いているときや、家で手を洗うとき、30秒間かけて洗える??と尋ねたら、大変といわれました。

 

さらに爪が伸びていると、どのくらい細菌が存在しているかという話をしました。

細菌は目で見ることができないので、菌がいないような感じですが・・・

びっくりするくらい、爪には細菌がいますゲッソリ

爪が長いほど、細菌が増えてしまいます。

 

 

爪の長さ      爪の量(両手)     細菌の数      比率

0.5mm                10mg                       4200個            1

1.5mm               30mg                       53000個        13倍

2.0mm               50mg                       630000個        150倍

3.0mm               80mg                       3400000個       810倍

 

 

 

ちょっと爪が長いだけで、こんなに細菌がいるんですよ!!

爪を切って、正しい手の洗いをしないと、食べ物に細菌がついてしまうんですね~~

手洗いは大事ですね

 

 

 

正しい手洗いをすると、食中毒や風邪予防になりますよ。

 

 

ではまた明日チョキ