■作品賞
23 1999年 『鉄道員(ぽっぽや)』(降旗康男)
邦画年間ランキング3位作品 これは納得受賞。
24 2000年 『雨あがる』 (小泉堯史)
年間ランキングに入らない駄目作品。 やらせ受賞。
25 2001年 『千と千尋の神隠し』(宮崎駿)
総合年間1位しかも300億円突破。 文句なし受賞。
26 2002年 『たそがれ清兵衛』 (山田洋次)
年間邦画16位12億。 疑問はあるが受賞。
27 2003年 『壬生義士伝』(滝田洋二郎)
ラング外駄目作品。 何故選ばれたのか? 時代劇の方が年寄りの審査員に選ばれる?
28 2004年 『半落ち』 (佐々部清)
邦画10位 19億円。 ギリギリ受賞?
29 2005年 『ALWAYS 三丁目の夕日』(山崎貴)
邦画7位32.3億円。 CGだけは凄い^^;
30 2006年 『フラガール』 (李相日)
邦画19位14億円。 これも 昭和初期。
31 2007年 『東京タワー オカンとボクと、時々、オトン』 (松岡錠司)
邦画16位。18.8億円 これも昭和初期
32 2008年 『おくりびと』(滝田洋二郎)
邦画11位。30.5億円。作品自体は良い作品かどうか分からないけど
いろんな賞で、売り上げを伸ばした。賞さまさま。
33 2009年 『沈まぬ太陽』(若松節朗)
邦画12位。28.0億円 これも昭和初期
34 2010年『告白』(中島哲也)
邦画7位。38.5億円。 これは納得受賞。
やはり、映画なので映画館で大勢の人に見られた作品を選んで欲しい。
「おくりびと」のように売れなかったけど賞で売り上げを伸ばす作品とかはあってもいいが
時代劇とか昭和初期ばかり選ばないで欲しい。
最低邦画年間ランキング10位以内クリアーしたのから選べ。
この中で10年後にも見られる作品はいくつある?
個人的には
「千と千尋の神隠し」だけかな?
スカイツリーが出来てしまったので「ALWAYS 三丁目の夕日」はかすれた
原発事故で「フラガール」が復活。
しかしこの2つは時代で消えるのが世の中的には幸せ。
っと、その年に売れたか10年後でも見られる映画のどちらかを選んで欲しい。