参議院 選挙1 参議院 選挙2 参議院 選挙3 参議院 選挙4 参議院 選挙5
会派名 | 議員数 | 比例 | 選挙区 | 合計 | 比例 | 選挙区 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
民主党・新緑風会・日本 | 116 | 18 | 35 | 53 | 20 | 43 | 63 |
自由民主党 | 71 | 13 | 25 | 38 | 12 | 21 | 33 |
公明党 | 21 | 8 | 3 | 11 | 7 | 3 | 10 |
日本共産党 | 7 | 4 | 0 | 4 | 3 | 0 | 3 |
社会民主党・護憲連合 | 5 | 2 | 1 | 3 | 2 | 0 | 2 |
国民新 | 6 | 1 | 2 | 3 | 1 | 2 | 3 |
たちあがれ日本 | 2 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
新党改革 | 6 | 2 | 3 | 5 | 1 | 0 | 1 |
各派に属しない議員 | 7 | 0 | 2 | 2 | 2 | 3 | 5 |
合計 | 241 | 48 | 72 | 120 | 48 | 73 | 121 |
欠員 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 |
総定数 | 242 | 48 | 73 | 121 | 48 | 73 | 121 |
平成22年7月4日現在
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/giin/174/giinsu.htm
から
---与党 [62人]
民主 61(53)
国民新 1 (3)
---野党 [59人]
自民 29(38)
公明 8 (11)
共産 4 (4)
みんなの 11(0)
社民 3 (3)
たちあがれ日本 1 (1)
新党改革 3 (5)
と前回の予想だったが
■民主党が60越すか越さないかで総理大臣が変わる選挙?
60↑ 管 直人 総理大臣3年続く
59↓ 小沢一郎 総理大臣誕生
今回の予想は・・・
マスコミの今日発表された情報は青く
俺の予想は赤
---与党 [54人](56人)64人
民主 54(53)63
国民新 0 (3)1
---野党 [67人](65人)57人
自民 44(38)34
公明 8 (11)9
共産 4 (4)5
みんなの 10(0)6
社民 1 (3)2
たちあがれ日本 0 (1)1
新党改革 0 (5)0
他 0 (3)0
( )内は選挙前の数
何故マスコミと違うのかと言うと、自民は公明党と組んでいない
民主は社民と選挙協力はしているからである。
世論調査って言うのは、前日のテレビ情報で変わる物で
国民の民意は選挙で決めるのが常識である。
最近世論調査の方が、権力ありすぎて政治に口出し過ぎだと思う。
しかし菅総理大臣は消費税の議論を参議院終わったら話し合うだけと
いっているのに、マスコミが参議院戦で消費税上げるような事言っているので
多少議席は減るかもしれないけど。
消費税上げるときには解散して衆議院やるって言ってるんだから
野党は消費税の話し合いに乗って、解散総選挙を早めて民意を問えば良いのに
小沢政権になったら消費税の話は残って解散は消えるのに。
ま~ 俺の願望かな? 民主が勝たないと政治は安定しないからである。
野党も与党に帰りたいなら、民主に60議席取らして 安定させて
消費税で衆議院解散総選挙させれば良いのに^^; そしたら又政権交代が起きるぞ^^
国に借金があることは分かっていても消費税値上げは・・・税は払いたくないのが普通。
弱い人は 助けるべきだけど・・・借金返すまでは助けるべきではない;;
国民は国や政治に望むな、だから国も国民に税を望むな><
良い答えなんか無いな・・ 高福祉高負担 中福祉中負担 低福祉低負担だけだよね;;
3つのうちで1としか選べないからいけないのでは?
30歳までに3種類のうち一つ選択できる世の中にしたら?
ま~いいっか^^; マスコミの情報が外れたら面白いな^^
来週7/11が楽しみ^^