今日、2011年3月11日に襲った東日本大震災から10年目を迎えた。

どのような追悼の仕方があるかと思ったら、今年もコロナ禍で、行われなかった上関原発を建てさせない県民集会の代わりに、山口県の周南市以東の住民対象の集会の案内が来ていたのでそれに参加することにした。

場所は、中国電力が上関町に設置している「上関原子力発電所準備事務所」前だった。

 

山口県の周南市以東の住民がおよそ100人ばかり集まり、丁度地震が起きた14時46分に亡くなられた方々の冥福を祈り、黙祷した。

 

3月議会前なので、外部から遮断して一般質問の原稿づくりや予算関係のチェックをするために連日田布施図書館に籠っている。

その図書館に検索用のパソコンが置いてあるので、使おうと思ったらウィンドウズ7だったから驚いた。

1年以上も前にマイクロソフト社のサポートが終わり、セキュリティ面で脆弱になっているのにまだ、使っているというからこの図書館を管理している社会教育課に行ってきた。1年以上前にサポートが切れていることを言ったら、翌日から使用禁止の表示がされるようになった。

それにしても、光ファイバー網が全町に網羅され、学校には端末機が1人1台整備されたというのに、図書館ではまだウィンドウズ7のパソコンが設置され、Wi-Fiができる環境にないというからお話にならない。

図書館の司書に訊いたら、予算要求をしているが、通らないということだった。

近隣の柳井市や平生町、周防大島町の図書館にも訊いてみたら、どこもWi-Fiができる環境にないという回答で、予算要求はしているみたいだった。

私の管理する麻里府公園で、シンボルツリーの枝垂れ梅に続いて河津桜の開花が始まった。

他所では、開花が始まって満開になっているというのに、この公園では寒いからか、漸くボチボチと咲きだした。

まだ苗木が若いので、あまり花芽はない。

他にも家から移植したクリスマスローズやヒマラヤユキノシタも咲いている。