こんにちは

こころとからだの発達相談塾えいところ

森實です

 

今日は幼児さんへの

動作法セッションの様子を

お伝えしてみようと思います

 

ご協力いただいたのは

現在3歳6か月のCちゃん

(写真掲載のご協力ありがとうございます指差し

 

Cちゃんは

とにかく反る力が強い!

首が座らない前に寝返りをしてしまうほどでした

 

それで動作法教室に通い始めました

 

 

なのでかれこれ3年のお付き合いです

 

この頃はお座りの練習していました

 

Cちゃんは月1回のご利用です

 

1回が1時間程度で

動作法と認知課題に取り組んでいます

 

10:00~10:15
まずは
最近の様子伺いから始めます

スター幼稚園やご家庭の様子
スター生活の中でお困りごとはないか
スター身体の動きはどうか

 

お母さんと確認しつつ

側で遊んでいる動きや姿勢を観察させてもらいます

 

 

10:15~10:45
動作法の時間です
Cちゃんは、歩けていますが
まだ少しふらつくこともあります
そのため
肩周りに力を入れる傾向があるので
肩や背の弛めを行ったり
しっかりと脚で踏みしめるために
片脚立ちに取り組んだりしています

 

 

 

10:45~11:00
認知課題をします
マッチングや分類、指先を使うものなどに取り組みます
そして、最後は絵本
毎回3冊くらいを選んでいます

 

 

 

 

最後に

今日やったことの振り返りや

質問を伺ったり

ご家庭でできる取り組みの

フィードバックをしておしまいです

 

幼児さんの動作法教室は個別対応で

発達段階に合わせて

一人一人のオリジナルの

プログラムになります

 

びっくりマーク 動作法教室参加者募集中 びっくりマーク

 

ご相談ください

 まだ座れない、歩けない、歩行時のふらつきがある
 落ち着いて座っていることが難しい
 背中が丸くなり、姿勢が悪い
 学校への行き渋りや、しばらく行くことができていない

 肩周りの痛みや腰の痛みで悩んでいる

 気分にむらがあり、しんどさがある      

 

10月無料相談会
 3日 午前中
11日 午前中
13日 午前中
17日 午前中

 

場所は高知市内になります

どうぞお気軽にお問い合わせくださいニコニコ

 

 

お問い合わせ
手紙 eitocorokochi☆gmail.com  (☆を@に変えてください)
お気軽にお問合せください