こんにちは
こころとからだの発達相談塾えいところ
森實です
安芸市の学童さんに行ってきました
こちらの学童さんとは
実は研修や絵本の読みあいなんかで
お付き合いが長いんです
知っている子どももいますので
「今日は何の絵本読むが―?」
と聞いてくれたりもします
コンサルとして関わらせていただくと
いろんな発見があるものです
例えば本棚
図鑑や漫画、怖い話など
子どもたちの興味を引く
本がたくさん並んでいます
読書が好きな子は夢中で
本を読んでいます
図鑑を真ん中に
大好きな深海魚の話をして
指導員や子ども同士
盛り上がっています
お友達と遊ぶのも楽しい
でも、楽しいばかりでなく
ちょっと一息つきたくなることも
あるでしょう
喧嘩しちゃった
とか
なんか今日は一人になりたい気分
とか
いろんな気持ちありますよね
そんな時に
本の世界に
逃避することは
良い方法だと思います
本棚の横に
さりげなく置かれている
ベンチ
これもいいなぁ
ステキだなぁ
好きなものが助けになる
子どもに読ませたい本 と
子どもが読みたい本が
違うことがあります
ほっと一息つける
環境づくりのために
「好き」を大事にした
棚づくりをすることは
子ども達が居りやすくなることにも
つながります
学校で嫌なことあった
お友達と遊ぶ元気がない
ちょっと一人になりたい
今日は本でも読むか・・・
そんな時
そこにゆっくりできる場所があること
指導員さん達の
工夫と配慮が
あたたかいな~と
思いました
安芸市に向かう途中の休憩所からの景色
ここで食べるお弁当
最高でした