こんにちは

こころとからだの発達相談室えいところ

森實です

 

 

 積読とは

本を買っても読まずに積み上げたままにしておくこと。

読書の「つもり」で満足し、実際に読書が進まないことが多い。

 

 

 

また気になる本を

買ってしまいました

 

 

a
 
am
 
 

Amazonのレビューより

 

◤推薦◢
★東畑開人さん(臨床心理士)
「尹さんは体の声をきき、通訳してくれる。生き延びるために学んだ方法だ。」

★青山ゆみこさん(ライター)
「「自分の声を聞く」ってむずかしい。でも「自分の身体を感じる」ことはできるかもしれない。それは自分を慈しむってこと。」

***

この本が目指すのは、「自分のダメなところを変える」ことではありません。
あなたが負った傷を、そっと癒すためのセルフケアです。

そのために必要なのは、自分の話を、正しいとか間違ってるとかジャッジせずに、ぜんぶ聞くこと。
そして、勇気を出してぜんぶ語ること。

 

 

自分のために

そして

同じような思いをしている

誰かのために

と思っての

購入です

 

「自分の身体を感じる」

この言葉に

惹かれているのだと思います

 

読むのが楽しみです