🌈股関節脱臼児ちゃんの現在🌈

一年前は治療中でした。
水平牽引治療を一日10時間〜12時間、
17日間頑張っていました。
お昼寝中と夜の就寝中。

夜中に泣いて、泣いて、泣きまくって中断😭
私は牽引が出来ないと整復ができなくなる…と
焦り、泣いてるのに頑張らせてしまった日も😭
娘はよく頑張った🌈
私も泣く子をあやしてよく頑張った🌈

それでも、楽な治療だったんです。
他の病院では、水平だけでなく垂直牽引されたり、
24時間牽引しっぱなし…
食事も牽引のまま、おにぎりとか😭

娘は活動時間は自由でした。
食事も通常通り、入浴もできました。
院内を散歩してまわる日々。
それでも時間持て余し、ご機嫌ななめさんになる娘
ベッドの上でお歌を歌いまくり、
アンパンマンの絵本2冊、「2歳だもん」
読み飽きて💦退屈ぐずぐず😩 私もイライラ😣😭

絵本たくさん持って行き読むって発想がなかった私。
今なら絵本でご機嫌さんにできる🌈

院内散歩が出来たのが救い。
コロナ禍の今ならできない。
実際、院内でノロが流行った数日、散歩禁止でした。

それに、主人と当時3歳の息子もお見舞いに来れて
良かった。
入院する前は息子も一緒に病院生活させようと
思っていました。
でもベッドは狭いし、治療があるから無理…
主人が夜勤の日は実家で初めてひとりお泊まり。
義実家でお泊まり予定の日は夕食も食べず、
泣いて、泣いて…実家行きになったエピソードも😭
実家には大好きな姪もいて、泣かずにお泊まりできたそうで。
寂しさを乗り越えた息子に😭🌈

そんなこんなで、感謝🌈感謝🌈

整復の時のビックリエピソード、
退院後のギプス生活については
また後日。