さて、今日も今日とて書いてゆく。




 本日は「トーク力」をテーマに考えていきたい。



 正直自分じゃそんなにトーク力無いとは思っていないのですが、いざ自分のラジオとかYouTubeとかを振り返って聞いてみると、結構聞いてられない時ってあるんですよね。

 話し方がまごついているというか、全然ハキハキ喋れていないなって思う。テンポが悪いのかな?

 色々問題点があるとは思うが、どうやったらそれが良くなっていくのか?改善されていくのか?その辺についてもしっかり感じ考えていきたいと思う。





 パッと思いつくのはやはりイメージがないからではないだろうか?
 これが1番大きいと思う。理由等は後ほど書く。

 次に会話に興味関心を持って来れていない。
 この影響もあると思う。

 あともう一個ぐらいあったけど、掴み損なったからそのまま進む。



・イメージの無さ

 これが1番大きいと思う理由を書いていく。
 自分の中で「こんな話し方をしてみたい」とか「こんな感じの話かたなら聴きやすいだろうな」っていうのが薄い。
 自分が楽しく話すにはどんな話し方をしているのか?そのイメージが湧いていないから、こう、剥き出しの原石の状態で挑んでいるって感じかな。

 話し方に対する意識、イメージが薄いからぼんやりとした洗練されていないものを出す事になる。日常会話とかなら別に問題はないだろうが、YouTubeやラジオってなるとその辺はもう少し磨いていきたいと思う。



・会話に興味関心を持って来れていない

 話をしている時、テーマがどんなものであれ自身の興味関心が向いていないと、そこに意識が注がれないからコメントも単調で薄味になる。
 興味関心が無い訳ではないけど、話のテーマが難しいって感じてしまう時も同様に意識が注がれていないから自分の意見を述べる事が出来ないのだと思う。
 「難しい」ばかりに意識が向いてしまい、テーマそのものに意識が向けられていないって感じなのかもしれない。





 ふむ、これを踏まえて考えていくと意識を向けられない時は大体何か別の事に意識を向けている時だと思う。或いは話す事を楽しめていない時なのかもしれないな。

 意図的にというか、自分の意思で会話を楽しもうとすれば自然と頭が働き出すというか、意識がそこに集まるからもうちょいマシな感じになっていくとは思う。

 苦手なテーマだったり、自分の知識や文化が及ばない話とかも、「興味を持つ」事が大事になってくるとは思う。前のめり気味で話を聞くというか、背もたれにどっかり座って話を聞く感じではなく、テーブルに肘が乗っかって前のめりになる様な感じで話を聞いていけば、少なくとも脊髄で会話する事は無くなっていくとは思う。





 あ、そうだ。自分1人で話す時の事についてスポットライトを向けていくか。


 僕自身、話をもっと上手くしていく為にラジオをやっているのだが、まだまだ自分の満足いくレベルではない。
 初めたての頃と比べればそりゃマシになってきたけど、根本的に話が上手くなったかと聞かれたらそうではない。シンプルにラジオやYouTubeになれてきたというだけだ。

 何だろうな、話を組み立てていくのが少し苦手だなって思うわ。

 ブログで書いた事をラジオで話した事があるのだが、どうにも言葉に詰まるというか、組み立てが上手く出来ずテンポが悪くなってしまうんだよな。

 日常会話でも同じで、面白い事があってそれを話そうとしても、自分でも分かるぐらい支離滅裂になったり、笑いどころが平坦になって
 「え?今のオチ?」
 みたいな反応をもらう事がたまにある。



 あれは地味に効く。あぁ云う「え?」みたいな顔をされると正直会話を切り上げたくなる。簡単に言ったら意識が怯む。穴があったら入りたいとまではいかないがその一歩手前まではきている。

 そうな。ラジオとかも人の聞いてると面白いなって感じるんだよな。

 その時の情景とかがイメージ出来るから聞いてて面白いのよ。ただ俺が話すってなると途切れ途切れだったり話がぐちゃぐちゃだったりで、イヤホンを外したくなってしまうのだ。
 エピソードトークとかその辺は勿論なのだが、それ以前に何か基礎的な事が分かっていない様な気もするわ。

 会話にも何か基礎みたいなものがあるんじゃないか?会話だけでなく「話す」には無いか基礎があるのではないか?





 あ、ごめん。一個前の考えに戻るんだけど、意識が集まらないとか興味関心を向け難い理由について一個思った。


 多分日常生活に問題があるんだよ。それこそ意識が散漫になる様な習慣だったりその他諸々で、意識に乱れが生じているんだよ。そもそも。

 だからエンジンがかかりにくいし、スロースターター感が否めない。日常生活の問題は日々の生活で改善していくしかない。

 問題というか今回のメインは根本的な「トーク力」についてだ。これをもう少し掘り下げていきたい。






 自分でラジオ何かを収録している時に思うのだが、話をどう組み立てていけば良いのか分からなくなる時がある。

 ある出来事があった、その時どんな風な反応が起こって、こんな風に展開されていって、自分はこう感じた。

 何かを伝える時ってこんな感じで話ていけば分かりやすかったりすんのかな?



 なーんか、喋るってなるとどうにも上手く組み立てられないんだよな。

 オチばっか気にしているとか?

 てか、俺が話す時って途中から「どこが話のオチになるんだっけ?」とか思ったりするんだよな。

 俺がアホだからで片付けちゃいけないと思うんだよ。アホもバカも感じ考えていけば改善出来るからな。逆に感じる事や考える事を放棄してしまえば改善はされないと思う。






 話す前にイメージを組み立てておくとか?

 これからどんな事を話そうかなとか、自分が何を話したいのか?とか、そういうのを予め用意しておくと良いんじゃないか?




 あ、そうだよな。それだわ。自分が何を話したいのかイメージを膨らませておく。

 自分がどんな流れで話しているのか、どこでオチをつけたいのか?それに持っていくにはどんな話をしているのか?

 とか、そういうのをイメージしていけば良い。自然に。



 上手くやってやろうとか、その辺はあんま気にしなくても良いのかもしれない。自然に話す方が圧倒的に聴きやすいんだと思う。

 あぁ、そうね。俺自然に話せる様になりたいわ。

 「話す」全般を自然に出来るようになりたいな。



 人との会話のキャッチボールだろうが、自分1人で自分の意見を述べている時、エピソードトークとかも無理やり面白く話そうとするんじゃなくて肩肘張らずに自然に話せるようになっていきたいわ。







 ふむふむ、そうやって考えていくと、俺の中の自然を意識していくと良いのかもしれないな。俺の自然がそのまま出る様に話していくというか、いや、もっとシンプルな事だと思う。自然体で話す。多分これだけで良い。

 自然っていうのは自然なんだよ。何かで装飾する必要がない、自然そのものなんだよ。





 って考えていくと、俺の中の自然な状態っていうのがあるのだから、そこを模索していくと良いのかもしれないな。

 俺の自然な話し方、リラックスというかもっと自然な感じだよな、何だろう。自然って何だろうって次回感じ考えてみるか。




 あ、そうか。自分がこういう演出をしたいとか、雰囲気を纏いたい時とかは自分の自然に雰囲気を纏わせる、つまり装飾して魅せていくと良いのか。

 なるほど、それもイメージ何だろうな。自分がどんな風な話し方をしていきたいのか?っていう。





 俺は自然に話していきたい。俺の自然で話していきたい。つまりは俺らしくってやつだな。

 次回は「自分の中の自然って何?」をテーマに書いていきたいと思う。

 誰とでもありのままの自分、自然な自分で話すには?

 そんな感じでやっていきたいと思います。

 という事で今日はここまで。





 本日も読んで頂き誠にありがとうございます、また次回のブログもお楽しみに〜👋









 聴きセッションやってます!「誰かに話したい……」そんな時は是非お声がけください!






 stand.fmというアプリでラジオをしています!僕の普段の生活で思ったことや感じたことを話しています!良ければ遊びにきてください!