さて、今日もやっていこう。

 今日は「学習能力」をテーマに書いていこうと思うのだが、まぁここ最近の流れに則って選んだ理由から書いていこうか。



 昨日、友人と僕のラジオでコラボLiveを開催して楽しいひと時を過ごしたのだが、Live終わりに話を聞いていた一真(共にYouTubeで活動している霊能者)と軽く反省会をする事になった。
 良かった点、改善点等を話していく中で、ちょいちょいクリティカルヒットが繰り出されるので、疲れている時とかはあんまし聴きたくないなって思いつつ話を聞いていたら、




 「英介は学習能力がない」



 と、話の流れの中でそんな事を言われた。

 字面だけみると、優しさのカケラもないが、実際はちゃんと言葉を選びながら俺に配慮してくれていた。まぁ効いたけど。




 それは置いといて、

 「学習能力がないってどういう事だ?しかもこの俺が⁉︎」

 内心そんな事を思いつつ詳しく話を聞いていくと、根本的に学習能力が足りていないみたいなのだ。

 正直今もどの辺が足りていないのか理解しきれていないのだが、自分なりの解釈で少しずつ書いていく。






 一般的な人(人によって定義が違うと思うからニュアンスで汲み取って頂きたい🙏)は、

 応用力がある…………らしい。えーっと、学んだ事を自分の中で咀嚼してそれを別の場面でも活かせるらしいのだ。




 うーん、サッカーとかで書く方が俺的に分かり易いかもしれない。

 FWの選手がDFに転向した際に、攻撃する側の気持ちや、やりたい事が分かるからDFの経験が少なくても卒なくこなす事が出来る。

 みたいな感じで、学習転移と呼ばれる事を日常の中で行なっているらしいのだ。







 うーん、スポーツだったら何となく分かるのだが、それを日常の至るところで起こしているってどういう事だ?

 皆んなどんな風に応用しているんだ?

 


 ふむ、全然ピンとこないな。

 とりあえず書くか。




 僕の友人に、本を読むのがとても速い人が居るのだがその読み方を少し書いてみる。



 彼女は本のページを開いた際、最初に目についた幾つかの単語をサッと把握するらしい。それらの単語から何となく話の流れを把握して、一行目から一気に読み進めるらしい。僕がじっくり一行ずつ追って読むみたいな事をしなくても、僕と同じかそれ以上の事を理解できるみたいなのだ。
 面白いシーンや興味深い所なんかはじっくり読むみたいだが、それでも読むのは速いらしい。

 確かに、彼女はテスト勉強とか特にしなくても成績が良かった。何かをきっかけに勉強にどハマりしていた時期があったのだが、その時はちゃっかり学年一位の座に君臨していた。




 ふむ、益々不思議だな。

 何故授業を聞かなくてもテストで良い点を取れたりするのか?

 僕も友人と一緒に授業を聞かずにぼーっとしていたり寝ていたりしてたが、一緒になってぼーっとしている友人達は少なくとも僕より良い点を収めていたな。

 あの時も不思議でならなかったな。





 もしかして皆んな聞いてない様で、薄ら話を聴いてたりしてたのかな?

 あ、それか基礎か?基礎が出来ているからこそ、基礎から発展した内容だったら何となく聞けば何となく分かるのか?





 学習における何かしらの基礎みたいなものがあるのか?

 1を10にしていく、応用力に繋げるための土台となる、何だろう……地頭の良さみたいな何かが。




 そもそも頭が良いって何だろうな。

 勉強が出来るっていうのと、地頭の良さはまた別ものだっていうのは何となく分かる。

 言われた事を学習していくのと、少し話を聞いただけでその奥行きを理解して更に応用していく地頭の良さは似て非なるものだ。

 同じ100点でもその実態は全然違う。

 俺は言われた事も出来ない少年だったけど。卑屈になってる訳ちゃうで。




 頭の良さには何か要因があるんじゃないか?

 生まれ持ったもんが違うからで片付けてしまったら、俺は一生アホのままだからここでじっくり考えて理解していこうじゃないか。





 さぁさぁ、考えろ。




 俺が思う学習能力に必要な力って何だと思う?


 聞く力とか?俺を筆頭に話を聞いてない生徒は大体アレだった気がする。あ、でも話を聞いてなくても上手い事立ち回ってた奴も居たな。要領良かった子だったよな。


 おん?そういう事か?

 聞く力も大事だけど、それ以上に要領の良さとかが大事になってくるのか?


 要領の良さって何だ?要領が良いと何が良いんだ?

 立ち回りとかがスマートになってくるよな。世渡り上手というか、色々とスマートなのよ。アイツらマジで何でも見透かした様な感じで過ごしてるのマジで凄いよな。



 あぁ、もしかしてアレか?




 イメージ力か?

 こうしたらこうなる、みたいなそういう自身の内のイメージが正確だったとかか?

 見通す力とでも言ったら良いのか?いや、ちょっと変わった気がする。


 あ、でも「観察力」ってのは学習面に大きく関わっている気がするわ。スポーツでも重要視されてた項目だし、皆んな何かしらを観察していたのかもしれないな。






 ほうほうほう、こうして書いてみると学習能力の高さは総合力に起因しているんじゃないのか?

・傾聴力
・観察力
・イメージ力

 あ、ここに理解力も含まれるか。待て、考える力、考察力も関わってくるぞ。

・傾聴力
・観察力
・イメージ力
・理解力
・考察


 これ以外にも何か有りそうな気がするけど、少なくとも総合力が高いと思う。学習能力が高い人って。



 あ、分かったかも。これらが土台になってるんだ。



 賢い人達ってのは、これらの能力を日常的に行なっているから、もう当たり前になってるんだ。それが基礎となり、何かの事象に対して素早く本質を読み取って応用したり対応する事が出来るんだと思う。

 
 そんで同じ1を教わっても、自分でその先を考えたりする事が出来るから速いんだ。そして俺からしたら凄く要領良く見えるんだろうな。




 傾聴・観察・想像・考察・理解を日常的に行なっているからどんどん速くなっていくんだろうな、だから思考スピードとかもどんどん速くなる。

 あぁ、そうだそうだ。頭良いなって思ってた人と話すのって凄く面白かったもんな。

 俺じゃ思いつかない様な事を思いついて、それを話してくれるっていうか、


 そうか。発想力も備わってるんだろうな。



 そうかそうか、分かってきたぞ。彼らは基礎が出来上がってるんだ。

 育った環境かもしれないし生まれ持ったものかもしれないし、要因は様々だろうけど、目に見えない基礎が出来上がってるんだ。





 よしよしよし、分かってきたな。


 そしたら俺のやるべき事は、模倣だ。



 頭が良い人ならどうするのか?


 最初は徹底的に模倣で良い。

 まずは俺の基礎を作り直そう。作り直すというか磨き直すって感じか。


 正直、俺も自分なりに色々頑張って学習してきたつもりだったから、「学習能力無い」なんて認めたくなかったけど、ここはプライド捨てて受け入れよう。


 そんで1からコツコツやっていこう。

 最初は難しく感じるかもしれないけど、続けていけば俺もどんどん速くなっていくと思う。それこそ雪だるま式に大きく速くなっていくと思う。



 よし、頑張れ俺。



 今日はこんな感じかな?

 中々面白いテーマだったんじゃないだろうか?



 という事で本日も読んで頂きありがとうございます、今後の僕の変化もお楽しみに〜👋












 聴きセッションやってます!「誰かに話したい……」そんな時は是非お声がけください!






 stand.fmというアプリでラジオをしています!僕の普段の生活で思ったことや感じたことを話しています!良ければ遊びにきてください!