こんにちは。

 

高IQに子どもを育てたい英才教育ママ

応援ブログ

 

跡部多佳子です。

 

本日のテーマはこちら!

↓ ↓ ↓

 

子どもの語彙力を伸ばしてIQを

アップさせる言葉遊びとは?

 

こちら、ご紹介しますニコニコ

 

こんなお悩みありませんか?

・子ども語彙がなかな増えない

 

本記事でわかること

・簡単な親子遊びで子どもの

語彙が増えます。

 

実際我が子にも実践して

語彙が増え、表現力も増えていきましたニコニコ

 

知識も増えIQ向上に繋がったと

思うことをご紹介します。

 

 

 

それは、、、

 

 

反対語遊びですビックリマーク

 

 

ただ、反対語を親子で言っていくだけなのですが、

子どもが知らない言葉を親が教えてあげることで

 

子どもの表現力 語彙力が伸びていきますニコニコ

 

だんだん、親もわからなくなってくるので、

そういう時は私が活用していたのが、

 

七田式の教材で出している

「反対語カード」

こちらを活用してました。

 

 

↑こちら、名詞編と動詞編があります。

対象年齢は3才から10才

 

身に付く力

語彙力 表現力

 

例 動詞編

投げる↔受け取る

習う↔教える

乱す↔整える

など、、、、

 

名詞編

停車↔発車

原因↔結果

心配↔安心

など

 

カードの表裏に書いてあるので

子どもと一緒に遊びながら

よく寝る前にやってましたニコニコ

 

親が知っている言葉だけだと

限界があるので、

 

こういったカードを

活用して子どもの語彙を

 

増やしていきましょうニコニコ

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

 

子どもの語彙を豊かにし、

知識を増やし、賢い子に育てて

いきましょうニコニコ