こんにちは。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

高IQに育てたい英才教育ママ

応援ブログ

 

跡部多佳子です。

 

本日のこちら!

↓↓ ↓

子どものIQを伸ばす「お話し作り」とは?

 

以前、子どもを賢い子に育てたい英才教育ママがやるべき

3選をご紹介しました。

 

 

今回はその中の一つの

お話し作りの具体的な

やり方をご紹介します。

 

ポイント①

お互いにこんなのありえないと

いうお話しを作って

親子で楽しむこと。

 

ポイント②

子どもの話しにのってあげること

 

やり方はとっても簡単。

道具も何もいらないですニコニコ

 

・子どもが何かごっこ遊びをしていたり

お人形さん遊びしていたら、

何?なにー?と聞いてあげてさりげなく

遊びにはいっていったり

突然、親が空想話しを始めてしまう。

 

例えば、

お人形さん遊びの中で

ある日、海で遊んでいたら、くじらがでてきて

一緒にあそぼうっていってきました。

そしたら、くじらが海から出てきて

一緒に砂遊びをしました。

 

そしたら~?と

 

ここで、お子さんに変わって

話しをつなげていってもらいます。

 

そしたらくじらが、なんと

空に飛んでいってしましましたー あははー(笑)

その後は,私も一緒に行くーっていって

空に飛びましたーーー爆  笑

 

などなど

 

お子さんの空想の世界に

親御さんも一緒になって

お話しを作っていきます。

 

ポイントは、楽しそうなお話しを

すること!

 

笑いも、子どもの知能を伸ばすのに

とても有効です!爆  笑

 

車中の中でパパも巻き混んでやるのも

おすすめ。

パパさんだと男性の考えかたがあって

また違う発想があるから是非、

パパさんも巻き込んでやってみてくださいねニコニコ

 

ちなみに、我が家はよく

バス停から家に着くまで

歩きながらやっていました照れ

ちょうど、家に着くころに

お話しが簡潔するように

考えながら話していました。

 

 

お買いもの帰りとか

歩きながら、ママが

お話し作りしようよーと

いって誘うのもおすすめです照れ

 

だけど、これ、結構頭使うので

お互いが疲れていない時に

やるのがいいですあせる

 

疲れている時にやると

何もでてこないし

子どもにやらないと言われて

しまうので、様子をみて

やってみてくださいね。

 

 

また、言葉が少ないお子さんには、

親御さんがたくさんお話しを

つくってあげて、表現を

教えていってあげましょう。

 

 

子どもの思考力と語彙力も伸びるので

是非、やってみてくださいねニコニコ