こんにちは。

 

ご覧いただきありがとうございます。

 

高IQに育てたい英才教育ママ

応援ブログ

 

跡部多佳子です。

 

今回のテーマはこちら!

↓ ↓ ↓

子どもを賢い子に育てたい英才教育ママが

やるべき3選

 

①ごっこ遊び

②お話し作り

③月に1回は一緒に図書館 書店に行く

 

一つずつみていきましょう音譜

 

 

 

①ごっこ遊び

ごっこ遊びで伸びるのー!?

思うかもしれませんが、

ごっこ遊びは、論理性が高まり

現実の世界に引き込ませることができるのです。

 

発達心理学の心理学者

レフ・ヴィゴッキーは、

「認知・情緒・社会的発達をうながす高度な遊び」と

捉えています。

 

子ども達は夢うつうの中で生きていて、

それをごっこ遊びをすることで

 

現実の世界に引き込まれて

論理性が高まり

 

語彙が豊かに理解力が高まるからです。

 

例えば

 

レストランごっこしたり

お買いものごっこしたり

電車のアナウンスのマネしたり

お医者ごっこしたり

 

なんでもいいので、子どもが

何かごっこ遊びを始めてきたら

なるべく付き合ってあげましょう音譜

 

よく我が子も電車のアナウンスをマネしていたり

お買いものごっこをよくやっていました。

 

紙でお金を作って、お店やさんごっこをして

 

大人は脇役で、意地悪なお客役とか

色々なパターンの役を大人がすることで

 

子ども達はきゃーきゃーいって

楽しんでました爆  笑

 

なるべく、親も嫌々ではなく

前のめりで付き合ってくださいね。

 

 

 

 

②お話し作り

お話し作りって何はてなマークって

思いますよね。

 

これは、当時幼児教室に通っていた時に

教えてもらったのですが、

 

幼児教室では、絵カードをみてお話しを

作って、広げていきます。

 

見たままそのまま話していきます。

それを、親子で話しのキャッチボールを

しながら、話しを膨らませていくのです。

 

 

空想の世界を話していくので

これが結構頭使うんですよー

 

ありえない話しでいいんです。

 

それを、車の中とか渋滞中にみんなで

順番にやったりすると楽しいです。

 

また、我が家はバス停から家までの

帰り道によく一緒に歩きながら

お話し作りをしてました。

ポイントは、とにかくありえない

話しを親がすること!?

 

例えば、ぞうさんが話しかけてき

一緒に遊ぼうと言ってきて

ブランコに乗って遊んだいたらー

とここまで親が話して、

続きを○○ちゃんお願い。と言って

バトンタッチ

 

子どもも空想しながら続きのお話しを

作ってくれます。

最初はなかなか言葉が出てこないと

思いますが、慣れてくると

色々作れるようになれますよ。

 

③月に1度は一緒に図書館や書店にいく

 

・寝る前の読み聞かせの本を

一緒に選びましょう

 

図書館にいったら、子どもが好きな本と

親がこれ読んであげたいなぁという本を

借りる

 

また、図書館で借りた本を

読んでしまってネタがなくなって

きたら、書店に行って本を

買うことをおすすめします。

 

子どものお気に入りが見つかる

かもしれませんね。

 

ちなみに、読み聞かせする時の

ポイント

①抑揚をつける

②はっきりと滑舌よくよんであげる

③途中で話しを止めない

※絵本の内容は説明しなくていいです。

絵本というのは絵と文章で完成されている

芸術なんです。

音楽と一緒です。

音楽を聴いていて、途中で止めて

ここで作曲家の気持ちはね、なんて

言われたら、楽しくないですもの。

 

だから、絵本は、最後まで

たんたんと読んであげてくださいね。

 

 

まとめ

3つのポイントをお話ししました。

どれも、簡単にできることですので

やってみてくださいねニコニコ