久々のぶっ込みシリーズ笑選挙のことを考えれば、御用聞きをしたり、派手にパフォーマンスをし... | 坂根栄六活動日誌

坂根栄六活動日誌

日頃の活動など皆さんにお知らせします。

久々のぶっ込みシリーズ❣️笑 選挙のことを考えれば、御用聞きをしたり、派手にパフォーマンスをしたり、観光地と高齢化ゆえに、単体で観光と福祉を言っとけば受けがいいという目に見えない空気感のようなものがありますが、実はそれをこれまで繰り返してきた結果が今の宮津市の現状であります。 中学校給食の未実施、洋式トイレやエアコンの整備と府下ワーストはもちろん、人口流出、空き家増加など市民がまちに対して自信や自慢ができないのは、『教育の魅力』を知らないというか、『教育』をないがしろにしてきたからではないでしょうか。 ですが、宮津市教育振興計画の策定に尽力いただき、ようやく芽が出てきそうになってきています。 私はこれまでから角度を変え、御用聞きではなくこれまで培ったネットワークにより情報を集め、現地を見て話を聞き『教育』を軸に宮津市の改善、シビックプライドを醸成していくことでその改善をしていく方法を提案してきています。課題を突き詰めていくと行き着くところは結局『教育』、人財育成が鍵を握るからです。 さて、今月に発行された議会だよりはご覧になっていただきましたでしょうか? 今回はその一つとして、宮津市の魅力の底上げ、『ひとづくりができるまち』、『教育のまち みやづ』を打ち出すために超速読術『ブレインブースト』などを新図書館でできるようにし人財育成ができるまちにすることを提案しました。 教育長がおっしゃる『宮津で育った人は一味違う』といただける一助になると確信しています。 図書館協議会の皆様には是非是非導入に向けての協議をお願いしたいと思います。 ほんまにミラクル💖 超速読術『ブレインブースト』がどういったものか、こちらをご覧ください。↓ https://m.youtube.com/watch?v=KKeZwN2V4Pg https://m.youtube.com/watch?v=KKeZwN2V4Pg

Eiroku Sakaneさん(@eirokusakane)がシェアした投稿 -