今日の眼科
8時半に到着し
全て終わったのは13時をすぎていたから
4時間半コースでしたゲッソリ




でもこれだけ待っても
この先生に診察してもらいたいし
話も聞きたいから
いくらでも待ちます!という感じ。



さて、今日の眼科検診で
良かったことと悪かったこと。




まず良かったこと。

右目の視力が
裸眼で1.0
矯正して1.2

だったこと!




えいちゃんの

家族性滲出性硝子体網膜症
小眼球症

という病気は
両目に現れることも多く
今は症状がでていなくても
今後何か異常が見つかる可能性があるため
半年に1度検診にくること
と言われてから

毎回検査に行く前は


右目にも異常が見つかったらどうしよう
視力が出なかったらどうしよう


とマイナスな事ばかり頭で考えてしまって
検査結果が恐くてしかたありません。


3歳の時から
半年ごとに検査をして
その度に今回も大丈夫でしょうって言われるけど
安心なんて全くできず
何年たっても検診の前はドキドキするし

日常生活でも

まぶしがったり
何かを見づらそうに
しているだけで
心臓がハッとなります。




なので今回も視力がでていて
心からホッとしましたえーん






そして
悪かったこと。


最近、視力がない左目の黒目の位置
きになっていて
先生に相談したら
やはり使っていないと
どんどん黒目の位置がズレてきてしまうと。



3歳くらいまでは
まっったく気にならなくて
(見えていないのも気付かなかったくらい)
4.5歳から黒目の位置が外側によってることが
多くなりました。


治す方法としては
目を動かす筋肉の付いている位置を
手術でずらすことで
目の位置を改善することができると。


大人の場合は日帰りでできるけど
子供の場合は1泊入院が必要になるそう。



この手術の特徴は
だんだんと元の位置にもどってくること。
生涯で3度ほどしかできないこと。


なので本人が気になったタイミングと
先の事も考えて手術する時期を決めると
いいですねと言われました。




今のところ本人はほとんど気にしていないし
黒目の位置もかろうじて
右目と一緒に動いているので
ひとまずはこのまま様子をみていきます。




視力検査して
瞳孔ひらく目薬4回も打って
4時間以上の待ち時間

疲れ様!!!
のハンバーガー拍手


去年なコロナで使えなかった
子供が遊べるスペースが
少しずつ解放されてて助かりました。





お疲れ様





イベントバナー