

いつも優しく
心穏やかでいたい
生きづらさを感じていた私が
当時、願っていたことです。
そのためにも、
常に頑張っていました。
✔認めてもらえるように
✔誰からも、好かれるように
✔褒めてもらえるように
それなのに
心は、どんより曇り空
というのが当たり前で
何も良くならないんです。
頑張る方向を
間違っていたんですね。
大切なのは
/
私がワタシに
優しくすること
\
だったんです。
どんなに、周りの人から
認めてもらえても
私自身が「ワタシは出来てない」
と思ったら、そうだし。
好かれていたとしても
「ワタシは嫌われる存在」
と、思い込んでいたら
現実は、そうなるし。
褒めてもらえても
「たいしたこと、してない」
もっと凄いことが出来ないと
ダメなんだから。
と思っていたら
いつまでたっても
\自信がないワタシ/のまま
なんですよね。
自分に優しくするって
ピンと来ないかもしれません。
(私自身、よく分からなかった)
頑張らなくていい♡
何もしなくていいよ♡
っていうことではなくて
【どんな気持ちも否定しない】
ということだと思ってます。
嫌な感情がわいてきても
ワガママじゃないかな?
と躊躇する願いが出てきても
こんなワタシじゃダメ!
今は、我慢しなければ…
と否定するように
押し込めてしまうのではなくて
先ずは
「そうなんだね♡」と
受け止めてみる。
そして、その思いを昇華する
行動をとっていくと
今ある現実が
望む方へ変わっていきます
自分の心に素直に
心地よくいられる捉え方を
採用していくと
何気ないことでも
嬉しいし、楽しい
それが私の幸せです♡
無料プレゼント配布中
