こんにちは、永山 ゆうです🌷

小6の長女 アヤ👧🏻発達障害(注意欠如・多動性障害ADHD)
小4の四男 オウタ👦🏻読み書き障害(ディスレクシアLD)
 1歳の次女 サクラ🧒🏻自己中祭り開催中
  3人の子どもたちの母です🌻

🌈3年前に再婚、ステップファミリー
離れているけど、上に3人の子がいます

 🌈うつ病経験あり、発達障害児のこと
パートナーシップ、自分自身と
向きあってきた中で感じたこと
を発信してます
 🍀同じように、子育てや日常生活で
モヤモヤや息苦しさを感じているママの
心が軽くなるお手伝いができたら嬉しいです

 よろしくお願いします
🌸




イヤイヤ期に入った

サクラ(次女、1歳)の子育て



も〜!分かってたけど

イヤイヤと泣きの

ダブルパンチは、キツいですね



でも、意識次第で

上手く付き合っていけるって

気づきがありました


認める&許す



これが前提にあると

心が楽になります♡





ねぇ、わざと泣いてるよね?

顔をくしゃっとしてるだけで

涙出てないもんね?



その嘘泣きしてるサクラも

可愛いいよ!

と、思える時




抱っこしてるのに

あやしているのに

泣いてる原因を

見つけようと関わってるのに



何が嫌なの?不満なの?

分からなくて

こっちも泣きたくなる時



私には、この2パターンがあり



私まで泣きたくなる時は

イライラしてしまう

泣きやませることができない

自己嫌悪に陥る




泣くな!

甘えるな!



弱みを見せるのは悪

強くありなさい



私が生きてきた世界は

厳しいものだった



だから子どもたちにも

自分自身にも

逞しさを求めてきました



あなたはどんな世界で生きてきた?

望む世界で生きていますか?



私は

優しく、笑顔溢れる世界で

生きていきたいです



だから、自分にも

家族や周りの人にも

ふんわり優しくを意識してます



何か嫌なことが起きても

ふわ〜んと

(まぁ、いっか、、、って感じ)




イヤイヤ期の子どもの泣き声は

意地悪だと感じるほど



イライラ虫を大量発生させる(笑)



だけど、ふわ〜んと



泣いてもいいよ〜

あなたの中の

「ガンコちゃん」が

大暴れしちゃってるんだよね



泣くことを認めてあげる



認めてあげると

イライラする自分のことも



大丈夫だよ!悪くないよ!って

許すことができる


泣くのも、イライラするのも

どっちも悪くない



ふんわりした状態は

気持ちも温かくなって

楽〜になりますよ



全くイライラしない

なんてことはないけど(笑)




今日は以上です

読んでいただき、ありがとうございます