小6の長女 アヤ👧🏻発達障害(注意欠如・他動性障害ADHD)
小4の四男 オウタ👦🏻読み書き障害(ディスレクシアLD)
1歳の次女 サクラ🧒🏻自己中祭り開催中
3人の子どもたちの母です🌻
🌈3年前に再婚、ステップファミリー
離れているけど、上に3人の子がいます
🌈うつ病経験あり、発達障害児のこと
パートナーシップ、自分自身と
向きあってきた中で感じたこと
を発信してます
🍀同じように、子育てや日常生活で
モヤモヤや息苦しさを感じているママの
心が軽くなるお手伝いができたら嬉しいです
よろしくお願いします🌸
幸せになりたいを握りしめて
潰していたから
分からなくなっていたんだ
幸せは、なるものではなくて
感じるもの
幸せじゃないというより
「(幸せを)感じられない」から
辛かったんだと気づきました
あなたの幸せって何ですか?
好きな物に囲まれること
お金が沢山あって
欲しい物を手に入れること
夢が叶えられること
家族で笑って過ごすこと
↑私がイメージした幸せは
「物」や「出来事(経験)」
私はずっと
「物」や「出来事」が
手に入らないから
幸せじゃない!
幸せになりたい!
そう思ってました
あなたは、どうですか??
こんな優しい笑顔でいられてるかな?
↓今日も言います(笑)
視点を変えてみましょう!
幸せな時って
心はどんな状態?
嬉しい
楽しい
癒される
安心する
心の喜びを感じた時に
「幸せ〜♡」って
口から出てきませんか?
私なんて、温泉に入った時
「あぁ〜!気持ち〜!幸せ♡」
ポロっと出ちゃいます(笑)
物や出来事を得ることじゃなくて
温かい気持ちを感じることが
「幸せである」ってことなんです
幸せって、特別なことじゃない
気づけば日常にあふれてる
思いを握りしめなくても
つかみ放題なんですよ
小さなことでいいんです
感じてみてください
きっと変わるから
昨夜の我が家の夕食は
・冷凍餃子
・中華スープ
・ご飯
手抜きしました
冷凍餃子は2種類
ちょっと高いやつと
私定番の、味の○
味の○餃子が
冷凍餃子でナンバーワン
「目隠しされても
どっちの餃子か分かる!」
自信満々な私を
疑う子どもたち
やってやんよ!←ノリノリ(笑)
目隠しした状態で
口に食べ物を運ばれるって
意外と恐怖でしたよ(笑)
怖いと言いながら
口を開けてる私の姿に
子どもたちは大笑い
「幸せだな〜」を
感じた一時でした。
今日は以上です
読んでいただき、ありがとうございます