我がチームの学生バイト君は

いっつもニコニコしてる

 

新しいことを学ぶことが楽しいみたい

だから 何かを指導されたと聞いたら

即 お手伝いしてもらうようにしてるし

彼を信頼して 任せている

 

もし ミスして怒られることがあったら

任せっきりにして放置した自分が悪かったと

上司にも 当人にも謝罪するようにしてる

 

怒られたところで

命を取られるワケでもナイので

それなら 自由の範囲を広く

信じて任せるほうがイイ

 

いままで 

こうやって育ってくれたバイト君は

どの少年も 社会人として働き出しても

先輩に可愛がられるコになってる

 

だから 同世代のなかでも

仕事を任される幅が広くなる

なので 出世してく

 

いざ 社会人になって 

初めて 後進の育成に係わり

任すことの恐怖を味わったとき

オイラを思い出してくれるそうです

 

[ オイラが任せたんだから 責任はオイラが取る ]

 

いつもそう言って 本当に謝って

[ 同じミスしないよう努力すればイイよね ]って

笑って言ってたなって

 

同じミスをするなってのは言わず

その後も 信じて任せるのも怖いけど

オイラがそうしてたなあって思いだして

もう1回信じてみようってなる

 

進化したミスなら許すことが出来るし

何も変わらないなら 

それがニガテなのかもと思い至れば

対策も取りやすくなるもである

 

繰り返していけば

対処法が見えるし 対処出来ないなら

誰かと変えてもらうとかも出来るし

 

ときに

社会人不適格な性質のひともいるんだから

そういうスカを引いたとしても

次回はスカを引かないようにすればイイ

 

オイラは人間不適格とおもって

速攻で指導放棄するんですけどもね((´∀`*)

 

先日 数年前に卒業した学生バイト君がきて

そういう話をしてくれたんですけど

彼がみても いまのBOYも

とっても良いコですよねって言ってる

 

恵まれてるわ(〃艸〃)

 

そして もうひとつ言われた

『 女子は育てるのみたことないっすね 』

 

チガウネン

女子は女子トークするから

オイラがついていけないだけ((´∀`*))

仕事だけ教わりに来てくれるねん

んで 女子トークするひとらが

構うから オレは無用やねん・・・

 

そう答えたら

『 恋バナ出来ないっすもんね 』って

恋愛に興味なく生きてきたからね・・・

愛だの恋だの語るより

趣味を大切にしてきた結果デス( ノД`)