僕も関わっている「(一社)普久原未来のための事業団」。

戦争や平和を語り継ぐ活動」の一つとして「戦跡の声を聴くビデオ」の作成をしています。

------------------

福岡県久留米市を訪ねました。戦時下の久留米市は軍都と呼ばれるほど、軍関連施設がありました。騎兵連隊もおかれました(明治以来の久留米騎兵第22連隊や12連隊)。その跡地に碑と建物が残されています。現在の大電株式会社の敷地です。かがやきの杜と名付けられた広場に石碑、資料館「かがやき館」は厩舎の一部を改修したものだそうです。

----------------

(一社)普久原未来のための事業団(大分県別府市)は戦跡を訪れ、その声なき声を聴く活動をしています。戦争遺跡、軍事遺跡を巡りレポートしています。この動画シリーズはその記録です。平和教育、平和学習にもご利用ください。

 

下記クリックでyoutube動画をご覧いただけます。

------------

 

 

 

戦跡の声を聴く」シリーズはこちらです

 

------------------------

 

 

手紙メールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp