僕も関わっている「(一社)普久原未来のための事業団」。

戦争や平和を語り継ぐ活動」の一つとして「戦跡の声を聴くビデオ」の作成をしています。

------------------

熊本県玉名市を訪れました。伊倉地区の諏訪神社下には日露戦役紀念碑が残されています。日本が初めて西洋と戦った日露戦争(1904年)。その戦いに勝利しポーツマス条約で満州や朝鮮半島への足掛かりを得ました。一等国になったと感じた国民は大いに歓喜の声を上げました。そして、その後、第一次世界大戦から太平洋戦争へと、さらに大きな戦争へ踏み出していくのです。その当時を知る貴重な戦跡です。

----------------

(一社)普久原未来のための事業団(大分県別府市)は戦跡を訪れ、その声なき声を聴く活動をしています。戦争遺跡、軍事遺跡を巡りレポートしています。この動画シリーズはその記録です。平和教育、平和学習にもご利用ください。

 

下記クリックでyoutube動画をご覧いただけます。

 

 

------------

 

 

 

 

戦跡の声を聴く」シリーズはこちらです

------------------------

 

 

手紙メールはこちらから↓
arita013@yahoo.co.jp