3月28日 | DIARY(仮)

娘は今日は一日だけ、大久保にある大学でワーショ。イスラム通りを通って送っていく。こんなとこがあるんだ~散歩したいねえーと、新大久保と高田馬場の間に謎の昭和時代に修学旅行生が泊まりそうなホテルと古いスポーツ施設と教会。通学中の山手線からよく見てる先にある景色に驚きの娘。大学につき、ちょい時間まで一緒に座ってる。50名募集してるはずだが、人少なすぎない?中高生募集してるんだけどなあ。Fランではないが人気ないのかなあ。無料でこんなんやってくれるとこないよ!世の中が求めてるから大学だってこういうイベントやって、こっちだってそういうイベント探してるのに。なのに人、少なすぎ・・と思うがもうしょうがないので、娘もどんな環境でもなんとかやるだろうしで帰る。いや、帰らないよ。ほほほ、せっかく大久保まできたもん。1時間時間つぶせば、11時になるからネパールレストラン開くし。で、大久保まで戻って、ドトールに入って読書。なんか楽器の音、ベースの音が響くなあ??って、ここ、ホットショットの上じゃん。。。びっくりしたあ。時間になり、ハラルフード屋さんでバスマティライス買って、今まで何度も店の前通ってたけど初めての店、アジア屋台村つー店へ。専門店じゃないけど、ひととおりネパール料理があるらしい。広くておしゃれしてる店内。今日のダルバートは660円でドリンク付き。ダールはギーが効いてるタイプ。じゃがいものタルカリも青菜もがっつりついてて、お得なり。おいしかったし、店の雰囲気もよかった。いろんな国のランチがあるから人とこれるかな?新宿まで歩いてユニクロ。スーパー寄って帰る。

娘、耳鼻科経由で夕方帰ってきた。今回のワーショは7人だけで、全員娘のぞき高校生どころか、中学生のしかも1年生の参加は初だったらしいなり。去年の夏はワーショどころではなかったので、今回はちなまこになって探した感はあるが、皆ワーショに行ってるんじゃないの?部活動でがんばるプラスに。ほら、なんちゃら推薦とかのに書くためにさあ。私、先走りすぎた?娘には先取りしてるね!と言っとく。そして今回のワーショは当たりだったみたいで、よかったなり。大学がんばってるなり。オープンキャンパスより効果あるかもねえ。おそらく専門の授業でやったことを講師と大学生のチューターが授業のようにやらせてくれてるんだと思う。参加者も主体性のある方ばかりで(まあ高校生だし)、取り上げた内容もたくさんあるワーショの中から興味のあるものを選んだってのもあって、調べて発表も楽しかったようで、家に帰ってきて、どこの町が子育てに熱いと思う?とか言ってた。住んでる区は子育てむいてるの~~?と皆に言われたらしくそう思われてんだなー。ほえー。おもしろいねえ。この大学のワーショは今後もチェックさせていただきますでし。