珍しく2日連続でブログ書きました。
このコスメを早く記事にしたかったのです!
Dior サンク クルール 597 ヒートアップ
想像していた以上に可愛くて買ってしまった予定外の夏コスメその1。
真ん中がブラッドオレンジジュースみたいなレッドオレンジでめちゃくちゃ可愛い!
サンクはリニューアルしてからは初めてなんですが、
真ん中がブラッドオレンジジュースみたいなレッドオレンジでめちゃくちゃ可愛い!
サンクはリニューアルしてからは初めてなんですが、
とBAさん。
指で取ってみるとほどよくサラサラ、
指で取ってみるとほどよくサラサラ、
ほどよくしっとりで伸ばしやすいです。
私の記憶にあるサンクと全然違う!
過去のものは粉が固い(?)そんな印象があったんですがこんなにも進化していたんですね。
これはサンク史上1番なめらからしいけれど、
定番カラーも気になりはじめてしまった。
A:ピンクベージュにゴールド、ピンクのラメ
色はほとんど出ず極小ラメがぎゅっと詰まったカラー。
ラメをわかりやすく撮ってみようとしたんだけれど、これが限界でした。
色はほとんど出ず極小ラメがぎゅっと詰まったカラー。
ラメをわかりやすく撮ってみようとしたんだけれど、これが限界でした。
黄みよりのカラーは得意なものが多いと思ってるんだけど、
色がしっかり出るイエローは量や範囲を気を付けないと難しいな。
C:ゴールドのツヤが出るライトブラウン
このライトブラウンはわりとよく見るカラーでブロンズ系かなと。
こういうブラウンが1番夏っぽく感じます。
D:控えめなツヤながらも淡いピンクがかったツヤが特徴のブラウン
色だけ見れば濃淡が調節しやすいよくあるブラウンなんだけれど、
よくよく見るとツヤがピンク味を帯びていたんです。
このライトブラウンはわりとよく見るカラーでブロンズ系かなと。
こういうブラウンが1番夏っぽく感じます。
D:控えめなツヤながらも淡いピンクがかったツヤが特徴のブラウン
色だけ見れば濃淡が調節しやすいよくあるブラウンなんだけれど、
よくよく見るとツヤがピンク味を帯びていたんです。
ちょっとした抜け感が生まれる気がします。
D:ブラッドオレンジジュースみたいなレッドオレンジ
実物見るまでは蛍光っぽいオレンジかと勝手に思っていたんだけど、
ギリギリ蛍光っぽくない鮮やかなんだけど濃く深みのある色。
イエローパールがチラチラとアクセントに。
Diorだとわかりやすいように縦で分けた3色、
D:ブラッドオレンジジュースみたいなレッドオレンジ
実物見るまでは蛍光っぽいオレンジかと勝手に思っていたんだけど、
ギリギリ蛍光っぽくない鮮やかなんだけど濃く深みのある色。
イエローパールがチラチラとアクセントに。
Diorだとわかりやすいように縦で分けた3色、
斜めに配置されている3色での組み合わせなどの3色使いをオススメするそうなんですが、
BAさん達が自分でサンクを使う時はほとんどが5色使いだそう。
BAさん達が自分でサンクを使う時はほとんどが5色使いだそう。
TUの時に5色使いでやってもらったので、
上の写真ではやっていないけれど、
このあと下まぶたにBとEを使います。
⑥Bを下まぶた全体にのせてからEのオレンジを目尻側下に重ねる
雰囲気

奇跡的にAのラメがキレイに撮れた!
拡大してもらうとアイホールにラメが見えるはずです。
メイク本なんかではよくアイシャドウの1色使いをオススメしているし、
目元に力を入れていないメイクが今っぽさを簡単に作れるとは思うんだけど、
見る場所によって微妙に色が違って見えるグラデーションもやっぱり好き。
◇◆◇◆◇◆
話は変わって少し前?けっこう前?からインスタ始めました!
インスタは日々のメイクの記録がメインでやっています。
あとは購入品のスウォッチをまとめたり。
ブログだと限定品のレポ遅くなってしまうので、
ブログだと限定品のレポ遅くなってしまうので、
スウォッチだけは手軽なインスタに早めにpostするようにしようかなと思っていて。
ブログはこれからもアイテムレポがメイン、
ブログはこれからもアイテムレポがメイン、
おわり。
















