主張の強いハッキリした赤リップも好きなんですが、
なんだかんだで使いやすいのは柔らかさがある赤。
先月出たDiorの新色リップがまさに使いやすい赤リップでした。

 
 
Dior アディクトラッカースティック 524 クーリスタ


ラッカースティックは2本目。
パウダリーな香水のような香りが体調が優れない時に使うと辛く感じた時もあったんですが、人間慣れるんですねー。
初めてのラッカースティックだったポイズナスの色が好きでガシガシ使っていたら、
いつのまにかどんな時でも問題なく使えるようになっていたので安心して2本目にいけました!


クーリスタの色はこんな感じ。
 
赤にオレンジとブラウンを少し足したようなカラー。
アイメイクがしっかりめの時にでも合わせてもバランスが取りやすいソフトレッドです。


つけてみたところ
 

クーリスタは他の人のスウォッチを見て気になった色なんだけれど、
いざ店頭で見たら同じくアディクトラッカースティックの620 ポイズナスに似ているような気がしてどうしようかと思ったんです。

ポイズナスはオレンジブラウンっぽくも見えるレッドブラウン系。
クーリスタもレッド、オレンジ、ブラウン、それぞれの色を感じるカラー。
でも違いはちゃんとありました!
 
 
入っているブラウンの量が違うなと。
ブラウンがほんの気持ち程度のクーリスタの方が明るさがあって、ポイズナスはシック。

クーリスタは春夏向き、
ポイズナスは秋冬向きってところでしょうか。

ポイズナスのようなブラウンがしっかりあるカラーがマイブームなので今の時期でも時々使ってるのですが、
そんな私からしてもクーリスタの方がこの季節は使いやすいです。笑
ポイズナスは全体のバランスを気を付けないと春やるメイクとしては重くなりがちなので💦

クーリスタが春夏向きって書いたけど、
柔らかさとほんの少しの落ち着きがある色だから1年中使いやすいはず。


唇に半分ずつ付けてみたところ
左:クーリスタ
右:ポイズナス
 
なぜかポイズナスの方が唇シワシワに見えるんですが、
実際は同じくらいの縦ジワ量です。笑
 
 
似た系統なので思いっきり違うってわけじゃないけれど、
リップって少しの違いが全体の印象をガラッと変えてきませんか?
同じアイメイク、チークでもポイズナスの方がシックで凛とした雰囲気に傾くし、
クーリスタは軽やかで可愛さを残してくれます。
 
なりたい雰囲気に合わせて使い分けてもいいなと思った!



おわり。

マキシマイザーはストックしているくらい愛用してるんだけど、
リップ前の保湿だったり夜寝る前に使ったり、

リップの後にツヤを足したい時に使うのがほとんどなので既存カラーで満足していました。

というか色がつかない既存カラーが使いやすくて好きだったんですが、
この限定カラーはすごくときめきました!
 
 
Dior アディクトリップマキシマイザー 011 プールブルー
 
 
サイダーやソーダ味のお菓子にありそうな清涼感ある水色が可愛すぎ。
 
 
見た目はしっかりした水色なのですが、
 
 
透明度が高く色はあまり付かないので、
見た目で楽しめて、でも実用性は高いカラーです。
 

ただ水色の影響ちょっとは受けるんじゃないかなと。
既存のマキシマイザーは素っぴんの唇につけても顔色が死ぬとかはないんですが、
この水色のマキシマイザーはふとした瞬間唇の色が悪く見えてしまいます。
結果具合悪そうな顔色に。
 
窓際で見てみたら、
わずかに水色の膜が張っているように見えて血色が抑えられていたんです。
私は元々血色があまりないから余計に影響を受けたのかも。
 
マキシマイザーだけでリップメイクを終える人もいるって聞くんだけれど、
これは口紅と組み合わせて使った方が良さそうでした!
 
 
 
上に重ねた場合、濃いリップには全く影響はなく、
シアーで淡い色だとほんの少しだけ色が抑えられてさらに淡くミルキーな印象になるなーと。
 
印象が変わると言っても窓際で見てみた時だけなので室内で見る分にはほぼ変わらないんですが、
やっぱり顔色悪く見える瞬間があるから、
チークは血色のあるカラーにしてバランス取るようにしたいなと思ってます☆
 
 
 
おわり。

mybest』 というサイトで、

時短メイクでも完成度を上げるコスメについての記事と、
おすすめのシングルアイシャドウについての記事を執筆させていただきました!


時短コスメはこんな感じのコスメ達。
 


シングルアイシャドウはこんな感じのコスメ達。
 

ブログで登場したことがあるコスメもあれば登場していないコスメについても、
使用感や自分なりの使い方について書きました!
上の写真に載ってないコスメも出てきます。

良かったら見てください☆

・時短コスメの記事
https://my-best.com/lists/764

・シングルアイシャドウの記事
https://my-best.com/lists/765



◇◆◇◆◇◆

mybestではその道のプロの方がオススメのアイテムを紹介してくれている記事もあるのですが、
【プロが教える】ヘアアイロンの最強おすすめ人気ランキング15選【2018年最新版】 
というのを読んでずーっと気になっていたヘアアイロンを買いました!
 
 
リュミエリーナ ヘアビューロンR


使い続けるとクセがなくなるだとか、
柔らかい髪質になるとか、
全然痛まないとかなんとか。
1年以上前にヘアビューロンのそんなウワサを聞いてずーっと気になっていたの。

この記事に背中を押されてやっと買った!


元々乾いている状態では強いクセも出ず、
シャンプーをアマトラにしてからかなり扱いやすい髪になってるんだけれど、
梅雨時期は髪が湿気吸うからシャンプーだけではどうにもならないかなと思っていて。
普通のヘアアイロンは熱ダメージで髪が硬くなりやすいので、
ヘアビューロンでそのダメージや毛の変化を防げないかな?と。


最近届いたばかりなのでまだ箱から出しただけなんですが、
しばらく使ってみたら使用感をブログに書きます☆



おわり。